講座詳細情報
申し込み締切日:2014-09-20 / その他教養 / 学内講座コード:130003
永遠の聖地 高野山 ~日本密教の大成者・空海伝~ 世界遺産登録10周年・高野山開創1200年記念
- 開催日
- 9月27日(土)~10月25日(土)
- 講座回数
- 5回
- 時間
- 10:40~12:10
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 5,000円
- 定員
- 180
- その他
- ビジター価格 5,700円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
神と仏が融合し連綿と続く祈りの聖地・高野山の魅力に迫ります。
大自然に包まれた深山高野の地、蓮の花弁を思わせる綾線の中心から高野山真言密教の
歴史が始まります。1200年の時代とともに変遷し、脈々と受け継がれる伝統儀式と精神文化。
守りそして日々繰り返される弘法大師・空海を中心とした日常。
来春迎える「高野山開創1200年記念大法会」をまえに、いま再び、空海の正真の姿を追い、
心の世界にふれていただきたいと思います。
【各回の講義予定】
第1回 2014/ 9/27(土) 空海と高野山-密教との出逢いから開創へ-
第2回 2014/10/ 4(土) 丹生都比売神社-空海に高野山を授ける-
第3回 2014/10/11(土) 高野山の年中行事-中世からの儀式・高野山開創1200年-
第4回 2014/10/18(土) 高野山の霊宝-弘法大師空海と密教美術-
第5回 2014/10/25(土) 空海の人間観―21世紀を生き抜くことば-
神と仏が融合し連綿と続く祈りの聖地・高野山の魅力に迫ります。
大自然に包まれた深山高野の地、蓮の花弁を思わせる綾線の中心から高野山真言密教の
歴史が始まります。1200年の時代とともに変遷し、脈々と受け継がれる伝統儀式と精神文化。
守りそして日々繰り返される弘法大師・空海を中心とした日常。
来春迎える「高野山開創1200年記念大法会」をまえに、いま再び、空海の正真の姿を追い、
心の世界にふれていただきたいと思います。
【各回の講義予定】
第1回 2014/ 9/27(土) 空海と高野山-密教との出逢いから開創へ-
第2回 2014/10/ 4(土) 丹生都比売神社-空海に高野山を授ける-
第3回 2014/10/11(土) 高野山の年中行事-中世からの儀式・高野山開創1200年-
第4回 2014/10/18(土) 高野山の霊宝-弘法大師空海と密教美術-
第5回 2014/10/25(土) 空海の人間観―21世紀を生き抜くことば-
備考
講師陣
名前 | 瓜生 中 |
---|---|
肩書き | 文筆家 |
プロフィール | 1954年東京生まれ。早稲田大学大学院修了(東洋哲学専攻)。仏教・神道・日本思想の研究、執筆活動を行い現在に至る。著書に『古寺社巡りの愉しみ』(ベストセラーズ)、『古建築の見方・楽しみ方』(PHP研究所)、『知っておきたい日本の神話』(角川学芸出版)『仏教入門』(大法輪閣)など多数ある。 |
名前 | 丹生 晃市 |
---|---|
肩書き | 丹生都比売神社宮司 |
プロフィール | 昭和30年生まれ。国学院大学神道学科卒業。「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産登録された神社の宮司を務める傍ら、その登録理由とされた日本人の祈りの源泉、特に自然観と神仏共存の姿を伝える講演活動などを行っている。さらに、日本の伝統文化を継承する社寺と地域の人々が連携した観光を提唱する活動をすすめている。 |
名前 | 藪 邦彦 |
---|---|
肩書き | 高野山真言宗 総本山金剛峯寺 開創法会事務局課長 |
プロフィール | 1969年福岡生まれ。福岡県篠栗霊場切幡寺住職。高野山開創1200年記念事業の広報・事務を行う。都内のカフェにいながら高野山や伝統文化に触れ、精進アレンジ料理の食事や写経などができる「高野山カフェ」の企画・立案などを手掛け、親しみやすい仏教、わかりやすい教えの宣布を目指し活動している。 |
名前 | 真田 尊光 |
---|---|
肩書き | 早稲田大学講師 京都造形芸術大学講師 |
プロフィール | 1975年神奈川生まれ。高野山大学大学院文学研究科密教学専攻博士課程修了。博士(密教学)。専門分野は日本仏教史・美術史。足立区立郷土博物館専門員を経て現職。著書『日本の芸術史 造形篇2 飾りと遊びの豊かなかたち』(分担執筆、幻冬舎)、論文「唐招提寺創建当初の戒壇と現金堂盧舎那仏像について」『南都仏教』87号他。 |
名前 | 武内 孝善 |
---|---|
肩書き | 高野山大学教授 |
プロフィール | 1949年愛媛生まれ。高野山大学文学部卒業後、同大学院博士後期課程単位取得退学。博士(密教学・高野山大学)。専門分野は日本密教史、特に空海伝。著書に『弘法大師空海の研究』(吉川弘文館)、『空海 伝承と史実-絵巻を読み解く-』(朱鷺書房)、『空海と密教美術』(共著・洋泉社新書)などがある。 |