検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2014-05-07 / その他教養 / 学内講座コード:310816

対話で学ぶ多文化共生コミュニケーション 多様性を受け止め、協働していくために

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター 中野校(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
5月14日(水)~ 6月11日(水)
講座回数
全5回
時間
19:00~21:00
講座区分
前期 
入学金
8,000円
受講料
24,000円
定員
30
その他
ビジター価格 27,600円
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【目標】
近年、私たちの職場・家庭などの身のまわりでもグローバル化や多様化が進み、さまざまな意見や背景、価値観を持つ人との協働が求められるようになりました。本講座は、そのような多様性や異なりを受け止めて円滑な人間関係を築いていくために、「多文化共生」に必要なマインドとスキルを育成する講座です。

【講義概要】
本講座ではまず、集団に共有される共通パターンとしての「文化」を分析します。 また、教室内に異文化状況を作り出し、受講者自身が実際に「異文化」を体験するというシミュレーションを行い、個々人の感情や行動の特性、思い込みなどを理解していきます。そうした自己理解を深めながら、「判断保留」するための観察技術、 分析方法を紹介し、異なる背景を持つ人との相互理解のための「対話」ができるよう訓練していきます。

【各回の講義予定】
第1回 2014/ 5/14(水) オリエンテーション「常識?普通?」、文化と集団
第2回 2014/ 5/21(水) 異文化シミュレーション「バルーンバ文化を探れ!」、多様性と価値観
第3回 2014/ 5/28(水) 多様性と意見の対立、Win-Winとは
第4回 2014/ 6/ 4(水) 意見の対立を分析する視点
第5回 2014/ 6/11(水) 同意ではなく受容、承認とリフレーミング

講師陣

名前 鈴木 有香
肩書き 早稲田大学紛争交渉研究所招聘研究員、異文化教育コンサルタント
プロフィール
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.