講座詳細情報
申し込み締切日:2014-04-04 / 日本史 / 学内講座コード:310209
武蔵の国の寺・神社を巡る 気軽に楽しむ都内の歴史散歩
- 開催日
- 4月11日(金)~ 6月27日(金)
- 講座回数
- 全10回
- 時間
- 13:00~14:30
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 27,900円
- 定員
- 30
- その他
- ビジター価格 31,300円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
まずは寺と神社が、日本の歴史の中でどんな役割を果たしてきたかを学ぶ。その後、簡単な江戸の歴史を知り、都内の神社や寺を楽しく巡る基礎的な知識を身につける。
【講義概要】
毎月、最初の日は教室で講義を行い、その月に歩くコースについて、また、その周辺の歴史や文化についての解説をします。
[4月]神社と寺の違いなどの基礎知識。浅草を中心とした江戸の寺社の歴史の話。
[5月]品川を中心とした宿場町の話。神楽坂を中心とした繁華街の話。
[6月]都内の寺で見られる仏像の話。
【各回の講義予定】
第1回 2014/ 4/11(金) 教室での講義:神道と仏教、寺と神社の違い。東京都(武蔵国)の簡単な歴史とその中で寺社が果たしてきた役割、浅草の話
第2回 2014/ 4/18(金) 街歩き第一回:大宮八幡宮と妙法寺(都内でも有数の規模を持つ神社と寺を歩き、寺と神社の違いを体感する)
第3回 2014/ 4/25(金) 街歩き第二回:浅草の寺と神社
第4回 2014/ 5/16(金) 教室での講義:品川を中心とした宿場町の寺社の話 神楽坂の話
第5回 2014/ 5/23(金) 街歩き第三回:品川宿の寺と神社
第6回 2014/ 5/30(金) 街歩き第四回:神楽坂の寺と神社
第7回 2014/ 6/ 6(金) 教室での講義:都内で見られる仏像の話(石仏の話も含む)
第8回 2014/ 6/13(金) 街歩き第五回:目黒、仏像めぐり
第9回 2014/ 6/20(金) 街歩き第六回:谷中と日暮里仏像めぐり
第10回 2014/ 6/27(金) 街歩き第七回:九品仏浄真寺ほか
まずは寺と神社が、日本の歴史の中でどんな役割を果たしてきたかを学ぶ。その後、簡単な江戸の歴史を知り、都内の神社や寺を楽しく巡る基礎的な知識を身につける。
【講義概要】
毎月、最初の日は教室で講義を行い、その月に歩くコースについて、また、その周辺の歴史や文化についての解説をします。
[4月]神社と寺の違いなどの基礎知識。浅草を中心とした江戸の寺社の歴史の話。
[5月]品川を中心とした宿場町の話。神楽坂を中心とした繁華街の話。
[6月]都内の寺で見られる仏像の話。
【各回の講義予定】
第1回 2014/ 4/11(金) 教室での講義:神道と仏教、寺と神社の違い。東京都(武蔵国)の簡単な歴史とその中で寺社が果たしてきた役割、浅草の話
第2回 2014/ 4/18(金) 街歩き第一回:大宮八幡宮と妙法寺(都内でも有数の規模を持つ神社と寺を歩き、寺と神社の違いを体感する)
第3回 2014/ 4/25(金) 街歩き第二回:浅草の寺と神社
第4回 2014/ 5/16(金) 教室での講義:品川を中心とした宿場町の寺社の話 神楽坂の話
第5回 2014/ 5/23(金) 街歩き第三回:品川宿の寺と神社
第6回 2014/ 5/30(金) 街歩き第四回:神楽坂の寺と神社
第7回 2014/ 6/ 6(金) 教室での講義:都内で見られる仏像の話(石仏の話も含む)
第8回 2014/ 6/13(金) 街歩き第五回:目黒、仏像めぐり
第9回 2014/ 6/20(金) 街歩き第六回:谷中と日暮里仏像めぐり
第10回 2014/ 6/27(金) 街歩き第七回:九品仏浄真寺ほか
備考
【ご受講に際して】
・見学は現地集合・解散です。事前に集合場所等の詳細をお伝えします。3~5km程度歩きますので(高低差はほとんどありません)、歩きやすい靴、カメラなどをご用意ください。なお見学時の終了時間はコースにより異なります。
・見学地は天候やその他の事情で予定が変更になる場合があります。
・見学地までの交通費・拝観料等は各自実費ご負担となります。
・受講料にはイヤホンガイド代を含みます。
【テキスト・参考図書】
参考図書
『お江戸寺町散歩』(集英社be文庫)(762円)(ISBN:4086501163)
・見学は現地集合・解散です。事前に集合場所等の詳細をお伝えします。3~5km程度歩きますので(高低差はほとんどありません)、歩きやすい靴、カメラなどをご用意ください。なお見学時の終了時間はコースにより異なります。
・見学地は天候やその他の事情で予定が変更になる場合があります。
・見学地までの交通費・拝観料等は各自実費ご負担となります。
・受講料にはイヤホンガイド代を含みます。
【テキスト・参考図書】
参考図書
『お江戸寺町散歩』(集英社be文庫)(762円)(ISBN:4086501163)
講師陣
名前 | 吉田 さらさ |
---|---|
肩書き | 寺と神社の旅研究家 |
プロフィール | - |