講座詳細情報
申し込み締切日:2014-04-02 / 文学 / 学内講座コード:310110
芥川龍之介文学の世界 文学の多様性
- 開催日
- 4月 9日(水)~ 6月18日(水)
- 講座回数
- 全10回
- 時間
- 15:00~16:30
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 23,000円
- 定員
- 30
- その他
- ビジター価格 26,400円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
文学を読むとは、作家の思想や過去の叡智を知るばかりでなく、現代の自己の生き方にもフィードバックできる出来事です。文学の言葉を愉しみつつ、言葉の向う側に広がる様々な文化的事象にも気付いていくことで、より豊かな享受が可能となります。文学を通して、多角的な視点を獲得します。
【講義概要】
日本を代表する作家、芥川龍之介の文学世界に迫ります。初期の「羅生門」や「鼻」、童話「蜘蛛の糸」や「杜子春」などよく知られた短篇から、文明開化を扱う「舞踏会」や日本文化論として読まれる「神神の微笑」、世界的に有名となった「藪の中」、そして震災後のモダンな都市小説としての「蜃気楼」や「歯車」に至るまで、芥川は実に多様な文学世界を創出しました。本講座では、絵画や映画など他ジャンルを横断しながら、芥川文学に多角的にアプローチします。現代にも色褪せない文学の魅力を、多様性という観点から再確認していきます。
【各回の講義予定】
第1回 2014/ 4/ 9(水) 文化の交差点としての芥川文学
第2回 2014/ 4/16(水) 「羅生門」と「藪の中」~日本のフォークロアから世界的映画へ
第3回 2014/ 4/23(水) 汽車小説の登場~「蜜柑」と横須賀線
第4回 2014/ 5/ 7(水) 絵画と文学~ゴッホ・セザンヌ・カンディンスキー
第5回 2014/ 5/14(水) オリエンタリズムとジャポニスム~文明開化の描き方
第6回 2014/ 5/21(水) 南蛮ブームを読み解く~文献・長崎・キリスト教
第7回 2014/ 5/28(水) 芥川童話の世界図~中国、インド、ヨーロッパ
第8回 2014/ 6/ 4(水) 文学の音楽性と映像性~原作・シナリオ・映画
第9回 2014/ 6/11(水) 作家の震災体験~記憶と再生
第10回 2014/ 6/18(水) 芥川文学の多様性~芥川以後の文学継承
文学を読むとは、作家の思想や過去の叡智を知るばかりでなく、現代の自己の生き方にもフィードバックできる出来事です。文学の言葉を愉しみつつ、言葉の向う側に広がる様々な文化的事象にも気付いていくことで、より豊かな享受が可能となります。文学を通して、多角的な視点を獲得します。
【講義概要】
日本を代表する作家、芥川龍之介の文学世界に迫ります。初期の「羅生門」や「鼻」、童話「蜘蛛の糸」や「杜子春」などよく知られた短篇から、文明開化を扱う「舞踏会」や日本文化論として読まれる「神神の微笑」、世界的に有名となった「藪の中」、そして震災後のモダンな都市小説としての「蜃気楼」や「歯車」に至るまで、芥川は実に多様な文学世界を創出しました。本講座では、絵画や映画など他ジャンルを横断しながら、芥川文学に多角的にアプローチします。現代にも色褪せない文学の魅力を、多様性という観点から再確認していきます。
【各回の講義予定】
第1回 2014/ 4/ 9(水) 文化の交差点としての芥川文学
第2回 2014/ 4/16(水) 「羅生門」と「藪の中」~日本のフォークロアから世界的映画へ
第3回 2014/ 4/23(水) 汽車小説の登場~「蜜柑」と横須賀線
第4回 2014/ 5/ 7(水) 絵画と文学~ゴッホ・セザンヌ・カンディンスキー
第5回 2014/ 5/14(水) オリエンタリズムとジャポニスム~文明開化の描き方
第6回 2014/ 5/21(水) 南蛮ブームを読み解く~文献・長崎・キリスト教
第7回 2014/ 5/28(水) 芥川童話の世界図~中国、インド、ヨーロッパ
第8回 2014/ 6/ 4(水) 文学の音楽性と映像性~原作・シナリオ・映画
第9回 2014/ 6/11(水) 作家の震災体験~記憶と再生
第10回 2014/ 6/18(水) 芥川文学の多様性~芥川以後の文学継承
備考
【テキスト・参考図書】
参考図書
『芥川龍之介 絵画・開化・都市・映画』(翰林書房)(5,600円)(ISBN:4-87737-224-5)
参考図書
『芥川龍之介 絵画・開化・都市・映画』(翰林書房)(5,600円)(ISBN:4-87737-224-5)
講師陣
名前 | 安藤 公美 |
---|---|
肩書き | 青山学院女子短期大学講師、国際芥川龍之介学会会員 |
プロフィール | - |