検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2014-04-08 / 文学:日本史 / 学内講座コード:211113

和歌と伝統文化 建礼門院右京大夫集にみる中世女性の人生

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター 八丁堀校(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
4月15日(火)~ 6月17日(火)
講座回数
全8回
時間
13:00~14:30
講座区分
前期 
入学金
8,000円
受講料
19,000円
定員
30
その他
ビジター価格 21,800円
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【目標】
くずし字・変体仮名で記された写本・版本などの古典籍や、記録・文書等が読めるようになることを目指します。とくに平仮名の変体仮名は、すらすらと読めるようになりたい。文字の解読と合わせて、和歌をめぐるさまざまな背景を理解することにより、日本文化の本質を考える端緒となれば幸いです。

【講義概要】
平安末期から鎌倉前期にかけて生きたユニークな女性、建礼門院右京大夫は、書家の父と音楽家の母の間に生まれましたが、華やかな宮廷に仕える一方、恋人を源平争乱の中で喪うなど、波乱の人生を送りました。その和歌を自ら編集した家集は、自伝的要素の強い興味深い作品です。その建礼門院右京大夫集を写本により読み味わうことで、中世を生きた女性の内面を探るとともに、くずし字や変体仮名を読解をする力を身につけます。
なお、まったくの初心者でも文字を読むことができるようになりますから、その点は安心してください。

【各回の講義予定】
第1回 2014/ 4/15(火) 【イントロダクション】~中世の女性歌人と家集~
第2回 2014/ 4/22(火) くずし字・変体仮名の読み方
第3回 2014/ 5/13(火) 右京大夫の父母
第4回 2014/ 5/20(火) 高倉朝の栄光
第5回 2014/ 5/27(火) 平資盛との恋
第6回 2014/ 6/ 3(火) 題詠と七夕の歌
第7回 2014/ 6/10(火) 再び宮廷へ
第8回 2014/ 6/17(火) 【まとめ】なぜ家集を作ったか

講師陣

名前 兼築 信行
肩書き 早稲田大学教授
プロフィール
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.