検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2014-04-03 / 芸術・文化 / 学内講座コード:100405

平家物語と能

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター 早稲田校(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
4月10日(木)~ 6月19日(木)
講座回数
全20回
時間
14:45~16:15
講座区分
前期 
入学金
8,000円
受講料
44,000円
定員
30
その他
受講料は後期分合わせての金額になります。分納の場合:23000円×2回払い
ビジター価格 52,900円
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【目標】
平家物語を素材とする名曲能10曲を、それぞれ背景となった典拠にふれながら、作品の解説をはじめ、面・装束、演出・演技、構成など鑑賞に必要な知識を得られるよう講義を進めていきます。

【講義概要】
「平家物語」は、「源氏物語」とともに能の宝庫といわれるほどその題材として大変好まれ、現行曲250番の中に30数番の作品がある。琵琶法師などによって語られたこともあって、当時の人々に愛好されたきわめてポピュラーな古典だったことも、能に多くの作品が生まれた理由といえよう。具体的には、前期に修羅物の「敦盛」「屋島」「頼政」「巴」、鬘物の「熊野」、後期に鬘物の「大原御幸」、狂女物の「蝉丸」、怨霊物の「藤戸」、人情物の「俊寛」「景清」をテーマに、能作品と原典の関係をも合わせて考えて見ます。テーマごとに能の上演詞章などプリントを配付、ビデオ・スライドを使用しながら講義をすすめますが、舞台劇としての能の魅力、能楽界の現状についても、折に触れて話をしていきます。典拠になった「平家物語」についてはその都度ふれていきますが、能楽鑑賞についての基礎知識がある程度あった方が理解しやすいと思います。分からないことがあったら遠慮なく質問してください。

【各回の講義予定】
第1回 2014/ 4/10(木) はじめに
第2回 2014/ 4/17(木) 能の歴史と成立
第3回 2014/ 4/24(木) 能の歴史と成立
第4回 2014/ 5/ 8(木) 作者と作品
第5回 2014/ 5/15(木) 作者と作品
第6回 2014/ 5/22(木) 種類と構成
第7回 2014/ 5/29(木) 種類と構成
第8回 2014/ 6/ 5(木) 種類と構成
第9回 2014/ 6/12(木) 流儀と演者
第10回 2014/ 6/19(木) 流儀と演者
第11回 2014/10/ 2(木) 演出と演技
第12回 2014/10/ 9(木) 演出と演技
第13回 2014/10/16(木) 音楽と舞踏
第14回 2014/10/23(木) 音楽と舞踏
第15回 2014/10/30(木) 音楽と舞踏
第16回 2014/11/ 6(木) 扮装と面・装束
第17回 2014/11/13(木) 扮装と面・装束
第18回 2014/11/20(木) 扮装と面・装束
第19回 2014/11/27(木) 舞台と道具類
第20回 2014/12/ 4(木) 能楽堂見学

講師陣

名前 堀上 謙
肩書き 能楽評論家、能楽ジャーナリスト(元能楽ジャーナル編集長)
プロフィール
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.