検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2014-04-01 / 文学 / 学内講座コード:100115

江戸の名作を読む 芭蕉・西鶴から式亭三馬まで

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター 早稲田校(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
4月 8日(火)~ 6月24日(火)
講座回数
全20回
時間
13:00~14:30
講座区分
前期 
入学金
8,000円
受講料
44,000円
定員
30
その他
受講料は後期分合わせての金額になります。分納の場合:23000円×2回払い
ビジター価格 52,900円
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【目標】
江戸文芸は俳諧・小説・演劇など多彩である。本年度は『おくの細道』の旅直前の芭蕉の作品 (連句・俳文・書簡)、西鶴の『日本永代蔵』、文楽の名作「義経千本桜」を読み、さらに近世和歌を鑑賞し、滑稽本の名作『浮世床』を楽しむ。

【講義概要】
はじめに芭蕉の世界を貞享5年に深川で巻いた「雁がねも」歌仙、「芭蕉庵十三夜」などの俳文、実兄や門人宛の書簡を読む。次に、江戸の本格的経済小説である西鶴の『日本永代蔵』のなかの代表作をとりあげて元禄町人の生きざまにふれる。後半期では文楽の三大名作の一つ『義経千本桜』の四段目「河連法眼館の段」を読み、DVD映像を鑑賞する。また香川景樹や大隈言道らの作品を通して近世和歌の特質を探り、最後は三馬の滑稽本『浮世床』を読み、江戸庶民の生活にふれるとともに、落語とのかかわりについて言及したい。

【各回の講義予定】
第1回 2014/ 4/ 8(火) 芭蕉(1)
第2回 2014/ 4/15(火) 芭蕉(2)
第3回 2014/ 4/22(火) 芭蕉(3)
第4回 2014/ 5/13(火) 芭蕉(4)
第5回 2014/ 5/20(火) 芭蕉(5)
第6回 2014/ 5/27(火) 芭蕉(6)
第7回 2014/ 6/ 3(火) 西鶴(1)
第8回 2014/ 6/10(火) 西鶴(2)
第9回 2014/ 6/17(火) 西鶴(3)
第10回 2014/ 6/24(火) 西鶴(4)
第11回 2014/ 9/30(火) 文楽(1)
第12回 2014/10/ 7(火) 文楽(2)
第13回 2014/10/14(火) 文楽(3)
第14回 2014/10/21(火) 文楽(4)
第15回 2014/10/28(火) 近世和歌(1)
第16回 2014/11/ 4(火) 近世和歌(2)
第17回 2014/11/11(火) 近世和歌(3)
第18回 2014/11/18(火) 滑稽本(1)
第19回 2014/11/25(火) 滑稽本(2)
第20回 2014/12/ 2(火) 滑稽本(3)

備考

【ご受講に際して】
・1年間に多くの作品を取り上げ、講義の速度が速くなりがちなため、予習が必要になる場合が多くなります。

【テキスト・参考図書】
参考図書
『日本永代蔵 (角川ソフィア文庫)』(角川学芸出版)(1,124円)訳注:堀切実
『偽装の商法-西鶴と現代社会』(新典社新書)(840円)(ISBN:978-4787961136)著者:堀切実

講師陣

名前 堀切 実
肩書き 早稲田大学名誉教授
プロフィール
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.