講座詳細情報
申し込み締切日:2013-07-16 / 芸術・文化:その他趣味:その他実用 / 学内講座コード:820319
心を贈る絵手紙講座 ― 絵手紙を深める ―
- 開催日
- 7/23~8/27(火)
- 講座回数
- 5
- 時間
- 13:00~14:30
- 講座区分
- その他
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 12,000円
- 定員
- 26
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
<目標>
絵手紙は、絵のある手紙です。心を贈る絵手紙は「ヘタでいい、ヘタがいい」のです。心をこめて描いた絵手紙は、受けとられた方にも喜ばれています。描く人らしさのある絵手紙を目ざしていきます。
<講義概要>
絵手紙の基本を忘れずに、目の前にある物をよく見て描き、自分の言葉を添えます。
自然に目を向けて描くうちに、新しい事に気づき知ることも多々あります。また、先人達が残してくれた沢山のことを学び、絵手紙に取り入れていきます。「こうしなければいけない」ということは、ほとんどありません。
お互いに学び合いながら、視野を広げ、深めていきます。
<各回の予定>
第1回 夏の便りをかく
ハガキで暑さの中、涼しさを贈りましょう
第2回 七夕を楽しむ
短冊に願いをこめて、絵と言葉をかきます
第3回 ガラスで涼しさを
ガラスの透明感を出してみましょう(ハガキ)
第4回 人物をかく
お話ししながら友達を描きあいます
第5回 澄んだ色
顔彩の使い方(ハガキ)
絵手紙は、絵のある手紙です。心を贈る絵手紙は「ヘタでいい、ヘタがいい」のです。心をこめて描いた絵手紙は、受けとられた方にも喜ばれています。描く人らしさのある絵手紙を目ざしていきます。
<講義概要>
絵手紙の基本を忘れずに、目の前にある物をよく見て描き、自分の言葉を添えます。
自然に目を向けて描くうちに、新しい事に気づき知ることも多々あります。また、先人達が残してくれた沢山のことを学び、絵手紙に取り入れていきます。「こうしなければいけない」ということは、ほとんどありません。
お互いに学び合いながら、視野を広げ、深めていきます。
<各回の予定>
第1回 夏の便りをかく
ハガキで暑さの中、涼しさを贈りましょう
第2回 七夕を楽しむ
短冊に願いをこめて、絵と言葉をかきます
第3回 ガラスで涼しさを
ガラスの透明感を出してみましょう(ハガキ)
第4回 人物をかく
お話ししながら友達を描きあいます
第5回 澄んだ色
顔彩の使い方(ハガキ)
備考
<ご受講に際して(持物、注意事項)>
・本講座は継続講座ですが、初めての方もお入り頂けます。絵手紙は常に初心を大切にしていますので、初めての方もご心配はありません。
・ご受講時には、次の用具と各回必要なものをご用意ください。
習字用小筆(2本)・墨・硯・ティッシュペーパー・習字用下敷き・筆洗い(プリンの入っていた使い捨てカップなど)
<備考>
資料配付
<お問い合わせ>
開講日まで1週間を切った講座は、お電話にてお問い合わせください。
→ 電話番号 03−3208−2248
講座申込みは開講日前日(前日が休業日のときは前開室日)17時まで可能です。
・本講座は継続講座ですが、初めての方もお入り頂けます。絵手紙は常に初心を大切にしていますので、初めての方もご心配はありません。
・ご受講時には、次の用具と各回必要なものをご用意ください。
習字用小筆(2本)・墨・硯・ティッシュペーパー・習字用下敷き・筆洗い(プリンの入っていた使い捨てカップなど)
<備考>
資料配付
<お問い合わせ>
開講日まで1週間を切った講座は、お電話にてお問い合わせください。
→ 電話番号 03−3208−2248
講座申込みは開講日前日(前日が休業日のときは前開室日)17時まで可能です。
講師陣
名前 | 浅倉 須眞子 |
---|---|
肩書き | 日本絵手紙協会公認講師・評議員 |
プロフィール | - |