検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2013-01-08 / 日本史:心理 / 学内講座コード:402102

「八重の桜」と幕末・明治の歴史−新島八重の足跡と郷土史の語り方を考える−

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター 早稲田校(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
1/9 ~ 1/30 (水)
講座回数
4
時間
10:30 ~ 12:30
講座区分
その他 
入学金
8,000円
受講料
14,000円
定員
60
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

2013年の大河ドラマ「八重の桜」のストーリーと、実際の歴史を比較しながら、幕末・明治における新進的な女性の姿と、ドラマの舞台となった地域の歴史はいかに語るべきか考えてみる。


大河ドラマ「八重の桜」の主人公は、同志社創設者新島襄の妻・八重(会津出身)です。震災復興・福島再生に配慮してとりあげられたようです。
しかし、彼女は会津戦争を経験し、日清・日露戦争の看護活動に参加したことで有名ですが、多くの半生はよくわからないのが事実です。知られていることの多くも、歴史的に検証されているとはいえません。
そんな八重をドラマがいかに描くのか、実際に彼女が歩んだ会津と京都の歴史を学びながら、予想し、そして検証してみましょう。
また、いかに幕末・明治の歴史は語られるべきか考えてみましょう。


第1回 新島八重で福島を元気に?
第2回 会津戦争と八重
第3回 会津から京都へ
第4回 八重の後半生

備考

-

講師陣

名前 鵜飼 政志
肩書き 早稲田大学・学習院大学講師 
プロフィール
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.