講座詳細情報
申し込み締切日:2013-01-09 / 日本史:その他教養 / 学内講座コード:404007
古建築入門−神社−神祀りの建築−
- 開催日
- 1/10 ~ 2/28 (木)
- 講座回数
- 8
- 時間
- 10:40 ~ 12:10
- 講座区分
- その他
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 19,000円
- 定員
- 40
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
日本の伝統建築を鑑賞するにはいろいろな方法がありますが、今回は神社建築に注目してその鑑賞の手法を学びます。まずは神社建築と寺院建築の違いがわかるといいと思います。意外と簡単そうで意外と難しい。それがわかってくるとどんどん楽しくなってきます。
日本の伝統建築は大きく神社建築と寺院建築に分けられますが、今回はその中の神社建築に注目して歴史をたどってみます。
神祀りが建築化される様相、古いいわれのある神社形式、広く一般化された神社建築など、神社本殿の建築形式を知ることから始まって、神仏習合や廃仏毀釈、また神道自らが理念的に作り上げた本殿建築など、日本における神祀りの時代的様相と建築とのかかわりなど、伝統建築全般を見通すヒントも得ることができます。
第1回:伊勢と出雲
第2回:原始の神祀り
第3回:住吉と大嘗宮、八幡造
第4回:春日と賀茂
第5回:日吉大社と祇園社―神仏習合
第6回:神道―吉田神社
第7回:権現造―北野天満宮、豊国廟、日光東照宮
第8回:廃仏毀釈と神社―神仏分離
日本の伝統建築は大きく神社建築と寺院建築に分けられますが、今回はその中の神社建築に注目して歴史をたどってみます。
神祀りが建築化される様相、古いいわれのある神社形式、広く一般化された神社建築など、神社本殿の建築形式を知ることから始まって、神仏習合や廃仏毀釈、また神道自らが理念的に作り上げた本殿建築など、日本における神祀りの時代的様相と建築とのかかわりなど、伝統建築全般を見通すヒントも得ることができます。
第1回:伊勢と出雲
第2回:原始の神祀り
第3回:住吉と大嘗宮、八幡造
第4回:春日と賀茂
第5回:日吉大社と祇園社―神仏習合
第6回:神道―吉田神社
第7回:権現造―北野天満宮、豊国廟、日光東照宮
第8回:廃仏毀釈と神社―神仏分離
備考
-
講師陣
名前 | 河津 優司 |
---|---|
肩書き | 武蔵野大学教授 |
プロフィール | - |