検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2017-07-05 / 日本史 / 学内講座コード:220221

地図でたどる日本の地名

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター 八丁堀校(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
7月 7日(金)~ 9月 8日(金)
講座回数
6回
時間
15:00~16:30
講座区分
前期 
入学金
8,000円
受講料
17,496円
定員
30
その他
ビジター価格 20,120円
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【目標】
・土地の固有名詞たる「地名」の成立と、その時代による変化をたどる
・駅名や橋名、外国地名などを取り上げ、多面的な地名の世界を探る
・土地の履歴を語る地名の価値を認め、後世に伝えようとする動きを知る

【講義概要】
 柳田國男によれば、地名とは「要するに2人以上の人の間に共同に使用せらるる符号」である。地形の特徴を捉えて自然発生的にできたものから統治の必要上おカミが定めた地名、市町村名から小字や通称地名まで、生まれた時代も背景もさまざまな地名が存在する。本講座では奥深い地名の世界を、現地の地図を見ながら立体的に考察していく。

【各回の講義予定】
第1回 2017/ 7/ 7(金) 地名の命名原理−地形・地質に由来する地名
第2回 2017/ 7/21(金) 地名の命名原理−仕事・宗教に由来する地名
第3回 2017/ 8/ 4(金) 地名の命名原理−北海道と沖縄の地名−地名の地方性
第4回 2017/ 8/25(金) 外国の地名から日本の地名を振り返る
第5回 2017/ 9/ 1(金) 市町村名の誕生−明治から平成の大合併までの自治体名変遷史
第6回 2017/ 9/ 8(金) 近代日本の地名大変貌と駅名の関係

備考

【ご受講に際して】
◆本講座は2016年度夏講座のテーマと同タイトルですが、項目を組み直し、紹介する地図等は大幅に変更します


※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
 お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。

講師陣

名前 今尾 恵介
肩書き 地図研究家、(一財)日本地図センター客員研究員
プロフィール 著書に『住所と地名の大研究』(新潮社)、『地名の社会学』(以上角川学芸出版社)、『地図で読む戦争の時代』(白水社)、『線路を楽しむ鉄道学』(講談社現代新書)、『地名の楽しみ』(ちくまプリマ―新書)など多数。『日本鉄道旅行地図帳』(新潮社)を監修、同書は日本地図学会より学会賞(作品賞)を受賞。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.