講座詳細情報
申し込み締切日:2023-11-20 / その他教養 / 学内講座コード:”2331G003
意思決定の脳科学 脳の働きから選択・意思決定を解き明かす
  主催:東京都立大学オープンユニバーシティ[東京都立大学 飯田橋キャンパス(東京都)]
問合せ先:
問合せ先:
東京都公立大学法人 東京都立大学
東京都立大学オープンユニバーシティ
TEL: 03-3288-1050
FAX: 03-3264-1863
ou-kouza@jmj.tmu.ac.jp
https://www.ou.tmu.ac.jp/web/
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-5-1東京区政会館3階
- 開催日
 - 11月30日(木)~12月21日(木)
 
- 講座回数
 - 4回
 
- 時間
 - 19:00~20:30
 
- 講座区分
 - 後期
 
- 入学金
 - 3,000円
 - 受講料
 - 10,100円
 - 定員
 - 15
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
江戸の祭礼 (by 東京都立大学 飯田橋キャンパス)
大奥の事件簿 (by 東京都立大学 飯田橋キャンパス)
講座詳細
【講座内容】
私たちの生活は選択にあふれています。例えば、「今日の夕食に何を食べるのか?」、「物事を今日やるのか、先延ばしにするのか?」など、私たちの選択はさまざまです。この状況に応じて何かを選択する認知過程を意思決定と呼びます。では、私たちの意思決定は、いつも正しい選択を導くのでしょうか?どうして私たちは選択に迷ったり迷わなかったりするのでしょうか?その日の気分は選択を変えてしまうのでしょうか?本講座では、意思決定に関わる脳の機能・特性について脳内メカニズムの基礎的な研究知見を学び、私たちの行動や選択を科学的根拠・エビデンスにもとづき考えます。
【講座スケジュール】
第1回 11-30 19:00~20:30
第2回 12-07 19:00~20:30
第3回 12-14 19:00~20:30
第4回 12-21 19:00~20:30
私たちの生活は選択にあふれています。例えば、「今日の夕食に何を食べるのか?」、「物事を今日やるのか、先延ばしにするのか?」など、私たちの選択はさまざまです。この状況に応じて何かを選択する認知過程を意思決定と呼びます。では、私たちの意思決定は、いつも正しい選択を導くのでしょうか?どうして私たちは選択に迷ったり迷わなかったりするのでしょうか?その日の気分は選択を変えてしまうのでしょうか?本講座では、意思決定に関わる脳の機能・特性について脳内メカニズムの基礎的な研究知見を学び、私たちの行動や選択を科学的根拠・エビデンスにもとづき考えます。
【講座スケジュール】
第1回 11-30 19:00~20:30
第2回 12-07 19:00~20:30
第3回 12-14 19:00~20:30
第4回 12-21 19:00~20:30
備考
単位数:1単位
※定員の充足状況の変化で、締切前でも受付終了・開講中止等になる場合があります。お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
※定員の充足状況の変化で、締切前でも受付終了・開講中止等になる場合があります。お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
| 名前 | 雨宮 誠一朗 | 
|---|---|
| 肩書き | 理化学研究所 脳神経科学研究センター研究員 | 
| プロフィール | 理化学研究所 脳神経科学研究センター研究員 専門は行動神経科学。行動選択、意思決定に関わる脳内メカニズムを研究している。これまで、東京都立大学、ミネソタ大学(米国)、理化学研究所において研究に従事。  | 
  
関連講座
江戸の祭礼 (by 東京都立大学 飯田橋キャンパス)
大奥の事件簿 (by 東京都立大学 飯田橋キャンパス)


