検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2023-05-05 / 文学:日本史 / 学内講座コード:”2311K003

古代文学の中の「あづま」 東国とは何だったのか

主催:東京都立大学オープンユニバーシティ東京都立大学 飯田橋キャンパス(東京都)]
問合せ先
東京都公立大学法人 東京都立大学
東京都立大学オープンユニバーシティ
TEL: 03-3288-1050
FAX: 03-3264-1863
https://www.ou.tmu.ac.jp/web/
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-5-1東京区政会館3階
YouTube Logo
開催日
5月15日(月)~6月26日(月)
講座回数
4回
時間
13:30~15:00
講座区分
前期 
入学金
3,000円
受講料
10,100円
定員
15
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【講座内容】
「あづま(=東国)」と一口に言っても、実は、作品や解釈によってその範囲は異なります。それでも、現在の東京都を含む、関東平野にかつてあった国々が、「あづま」と呼ばれていたことは間違いありません。では、その地域の人々は、どのように生きていたのでしょうか。また、「あづま」は、都の人々にどのように見られていたのでしょうか。そこには、単に方位としての東側の国、という以上の問題が横たわっています。本講座では、古事記・日本書紀・万葉集などを中心的な題材としながら、解説します。

【講座スケジュール】
第1回 05-15 13:30~15:00
第2回 05-29 13:30~15:00
第3回 06-12 13:30~15:00
第4回 06-26 13:30~15:00

備考

※4回の講義を通して本テーマを解説する講座です。
各回ごとに必ずしも完結しないことがあります。

単位数:1単位

※定員の充足状況の変化で、締切前でも受付終了・開講中止等になる場合があります。

お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。

講師陣

名前 太田 善之
肩書き 古代文学会会員
プロフィール 専攻は、『万葉集』や『懐風藻』といった、奈良時代の作品を中心とした、漢字文化圏における和歌と漢詩の交流史、および物語文学。なお、ほかの生涯教育の場や予備校での講義もしている。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.