検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2023-04-16 / 健康・医療:その他教養 / 学内講座コード:”2311G101

いま、「こころの問題」を考える ~専門家に何ができるか~

主催:東京都立大学オープンユニバーシティ東京都立大学 オンライン講座(東京都)]
問合せ先
東京都公立大学法人 東京都立大学
東京都立大学オープンユニバーシティ
TEL: 03-3288-1050
FAX: 03-3264-1863
https://www.ou.tmu.ac.jp/web/
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-5-1東京区政会館3階
YouTube Logo
開催日
4月26日(水)~6月21日(水)
講座回数
8回
時間
18:30~20:00
講座区分
前期 
入学金
3,000円
受講料
16,000円
定員
60
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【講座内容】
東京都立大学オープンユニバーシティでは、オンライン スペシャル講座を開講いたします。オンラインならではの特性を活かし、全国の様々な研究者や専門家が登壇し、ユニークかつ興味深い講座を提供します。
今回は、様々な環境下における「こころの問題」について考える8回シリーズの講座となります。専門家・研究者が様々な事例をもとに、当事者の気持ちに寄り添いながらも、原因や対応の可能性について考えます。

われわれは、今社会的にも不透明な時代になり、非常に不安定な状況に直面しています。
幼い子どもの虐待問題から、学校場面における不登校、さらには反社会的な様々な問題、そして大人の世界でも深刻な問題となっている、うつ、嗜癖、ひきこもりなど実に様々な問題が身近なこころの問題として直面させられています。そしてその背景に存在している、家族や夫婦の問題もまた時代を反映している問題でもあり、メディア等でも、様々な形で取り上げられています。最近注目されているカルト宗教の問題なども深刻な問題としてあります。
さらに職場や学校でのメンタルヘルス対応も重要です。ここで取り上げられるのはその一部かもしれませんが、それぞれの問題に、こころの専門家がどのように対応しているか、先駆的立場から取り組んでおられた専門家の先生方が、それぞれの立場からこころの支援の現状について、今という時代における「こころ」の支援について、長年の経験を踏まえたうえで、人々のこころの中にどのようなことが起きており、それに対して専門家として、何ができるか、語っていただきます。
本講座は8回シリーズの講座となり、「こころの問題」を中心に専門家 研究者8人による講義となりますが、講座全体のナビゲーターを東京都立大学大学教育センター 永井撤 特任教授が務めます。それぞれの専門家の先生と受講生の間を取り持って、より分かりやすい形でお話しを進めていただきます。
臨床心理学や精神医学などに興味がある?校生の皆さんにも参考になると思いますので、受講していただければ幸いです。

講座ナビゲーター
東京都立大学 特任教授 永井 撤

【講座スケジュール】
第1回 04-26 18:30~20:00
第2回 05-10 18:30~20:00
第3回 05-17 18:30~20:00
第4回 05-24 18:30~20:00
第5回 05-31 18:30~20:00
第6回 06-07 18:30~20:00
第7回 06-14 18:30~20:00
第8回 06-21 18:30~20:00

備考

本講座に関係する著作・出演
『実践から学んだ心理臨床』永井 撤 著(人文書院)
『学校トラウマの実際と対応』藤森 和美 著(誠信書房)
『「うつ」を治す』大野 裕 著(PHP新書)
『アダルト・チルドレン』信田 さよ子 著(学芸みらい社)
『大学のカルト対策』平野 学 共著(北海道大学出版会)
『女性のうつ病ガイドブック』塩路 理恵子 共著(金剛出版)
『学校における自殺予防プログラムGRIP』勝又 陽太郎 編(新曜社)
『感情の問題地図』関屋 裕希 著(技術評論社)


※高校生の参加は無料です。8回シリーズの講座ですが、高校生は1回だけでの参加も可能です。
※高校生は専用ページからお申し込みください。

※アーカイブ(録画)視聴も可能です。

単位数:2単位

※定員の充足状況の変化で、締切前でも受付終了・開講中止等になる場合があります。

お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。

講師陣

名前 永井 撤
肩書き 東京都立大学 大学教育センター 特任教授、文学博士・臨床心理士
プロフィール 文学博士、臨床心理士。
横浜国立大学教育学部卒業。東京都立大学大学院人文科学研究博士課程単位取得退学。
都立大学人文学部助手、助教授、教授、首都大学教授、心理相談室室長を経て東京都立大学特任教授。
主な著書に「対人恐怖の心理」(サイエンス社)、「不登校の心理」(サイエンス社)、「子どもがつまずく時」(ブレーン出版)、「心理面接の方法」(新曜社)など。
川崎市子ども家庭センター・横浜市青少年相談センター・都内区立教育相談室(練馬・新宿・品川・江戸川他)スーパーヴァイザー、横浜市いじめ問題調査委員会委員など。
名前 藤森 和美
肩書き 武蔵野大学 人間科学部 教授、博士(人間科学)、公認心理師・臨床心理士
プロフィール
名前 大野 裕
肩書き 一般社団法人 認知行動療法研修開発センター 理事長、医学博士・精神科医
プロフィール
名前 信田 さよ子
肩書き 原宿カウンセリングセンター 顧問、日本公認心理師協会会長、公認心理師・臨床心理士
プロフィール
名前 平野 学
肩書き 平野カウンセリングオフィス 代表、元慶應義塾大学学生相談室カウンセラー、公認心理師・臨床心理士
プロフィール
名前 塩路 理恵子
肩書き 東京都立大学 健康福祉学部 教授、博士(医学)・精神科医
プロフィール 精神科医師です。不安症(社交不安症(対人恐怖)・強迫症・パニック症など)、慢性の抑うつなどを中心に臨床を行なってきました。日本で発症・発展した森田療法を中心とした精神療法が専門です。女性に特有の不安やうつについてお話しし、ご一緒に考えていきたいと思います。
名前 勝又 陽太郎
肩書き 東京都立大学 人文社会学部 准教授、博士(心理学)・臨床心理士
プロフィール
名前 関屋 裕希
肩書き 東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野 客員研究員、博士(心理学)・公認心理師・臨床心理士
プロフィール 専門は産業精神保健(職場のメンタルヘルス)。産業精神保健に関する研究活動をするかたわら、業種を問わず、メンタルヘルス対策・制度の設計、組織開発・組織活性化ワークショップ、経営層、管理職、従業員、それぞれの層に向けたメンタルヘルスに関する講演・執筆を行う。著書に『感情の問題地図』(技術評論社)など。

講師Webサイト:http://sekiyayuki.mystrikingly.com/
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.