講座詳細情報
申し込み締切日:2021-07-11 / 日本史:その他教養:料理 / 学内講座コード:”2121T004
江戸の料理本を読む ー見て、知る 都市・江戸のグルメー
主催:東京都立大学オープンユニバーシティ[東京都立大学 オンライン講座(東京都)]
問合せ先:
問合せ先:
東京都公立大学法人 東京都立大学
東京都立大学オープンユニバーシティ
TEL: 03-3288-1050
FAX: 03-3264-1863
ou-kouza@jmj.tmu.ac.jp
https://www.ou.tmu.ac.jp/web/
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-5-1東京区政会館3階
- 開催日
- 7月21日(水)~9月1日(水)
- 講座回数
- 4回
- 時間
- 13:00~14:30
- 講座区分
- その他
- 入学金
- 3,000円
- 受講料
- 10,100円
- 定員
- 20
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【講座内容】
近世都市・江戸で花開いた料理文化。その姿を今に伝える数多くの料理本には、四季折々の食材を使い工夫をこらした料理が記されています。本講座では、近世初期から幕末に至る各種の料理本をテキストに、そこに記された献立や四季の行楽弁当、さらには珍奇さを競った調理法を通して、江戸のグルメたちを喜ばせた当時の食文化の一端を、分かりやすく解説いたします。また、実際に江戸料理を再現した事例も交えてご紹介します。お気軽にご参加ください。毎回プリントを配布いたします。
【講座スケジュール】
第1回 07/21 13:00~14:30
第2回 08/04 13:00~14:30
第3回 08/18 13:00~14:30
第4回 09/01 13:00~14:30
近世都市・江戸で花開いた料理文化。その姿を今に伝える数多くの料理本には、四季折々の食材を使い工夫をこらした料理が記されています。本講座では、近世初期から幕末に至る各種の料理本をテキストに、そこに記された献立や四季の行楽弁当、さらには珍奇さを競った調理法を通して、江戸のグルメたちを喜ばせた当時の食文化の一端を、分かりやすく解説いたします。また、実際に江戸料理を再現した事例も交えてご紹介します。お気軽にご参加ください。毎回プリントを配布いたします。
【講座スケジュール】
第1回 07/21 13:00~14:30
第2回 08/04 13:00~14:30
第3回 08/18 13:00~14:30
第4回 09/01 13:00~14:30
備考
全体を通じて、江戸時代の料理本に描かれた献立を読み解き、また同時代の絵画資料や見聞記や随筆類も使用して講述する内容です。
単位数:1単位
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
単位数:1単位
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 石倉 孝祐 |
---|---|
肩書き | 北区飛鳥山博物館学芸員 神奈川大学・國學院大學兼任講師 |
プロフィール | 東京都生まれ。1998年より北区飛鳥山博物館学芸員。歴史表象論の立場から近世・近代の地域史研究に従事している。最近、担当した企画展に、『徳川家光と若一王子縁起絵巻』(2018)、『浮世絵の愉しみ』(2017)『日本・ベルギー友好150年 近代工業化のルーツ 滝野川反射炉展』(2016)がある。 |