講座詳細情報
申し込み締切日:2018-01-16 / その他教養 / 学内講座コード:”1741T001
~江戸・東京の「まち」と「ひと」シリーズ~大都市東京の交通 10年後、20年後を見据えた交通のあり方を考える
主催:東京都立大学オープンユニバーシティ[東京都立大学 飯田橋キャンパス(東京都)]
問合せ先:
問合せ先:
東京都公立大学法人 東京都立大学
東京都立大学オープンユニバーシティ
TEL: 03-3288-1050
FAX: 03-3264-1863
ou-kouza@jmj.tmu.ac.jp
https://www.ou.tmu.ac.jp/web/
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-5-1東京区政会館3階
- 開催日
- 1月17日(水)~2月21日(水)
- 講座回数
- 4回
- 時間
- 19:00~20:30
- 講座区分
- その他
- 入学金
- 3,000円
- 受講料
- 10,000円
- 定員
- 20
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
大奥の事件簿 (by 東京都立大学 飯田橋キャンパス)
江戸の祭礼 (by 東京都立大学 飯田橋キャンパス)
講座詳細
【講座内容】
大都市東京は日本の中心として活力を維持し、魅力を創出してきました。これらは道路と鉄道を中心とした非常に機能性の高い首都圏の交通ネットワークに支えられています。
一方、現在でも渋滞・混雑や交通安全など多くの課題があります。さらに、将来を見通すと、活力を生み出す役割を維持しつつ、人口減少と高齢化の進展など様々な課題に対処しなければなりません。
他方、自動運転技術など様々な先進的モビリティの発展、交通ビッグデータやAI技術の交通への活用など、まさに交通のあり方がこれから大きく変わろうとしています。
本講座では、大都市東京を支える交通について、現在位置を俯瞰するとともに、形成過程や将来的な技術動向なども考慮しつつ、10年後、20年後の東京の交通についてあるべき方向性を提示します。
【講座スケジュール】
第1回 01/17 19:00~20:30
第2回 01/31 19:00~20:30
第3回 02/14 19:00~20:30
第4回 02/21 19:00~20:30
大都市東京は日本の中心として活力を維持し、魅力を創出してきました。これらは道路と鉄道を中心とした非常に機能性の高い首都圏の交通ネットワークに支えられています。
一方、現在でも渋滞・混雑や交通安全など多くの課題があります。さらに、将来を見通すと、活力を生み出す役割を維持しつつ、人口減少と高齢化の進展など様々な課題に対処しなければなりません。
他方、自動運転技術など様々な先進的モビリティの発展、交通ビッグデータやAI技術の交通への活用など、まさに交通のあり方がこれから大きく変わろうとしています。
本講座では、大都市東京を支える交通について、現在位置を俯瞰するとともに、形成過程や将来的な技術動向なども考慮しつつ、10年後、20年後の東京の交通についてあるべき方向性を提示します。
【講座スケジュール】
第1回 01/17 19:00~20:30
第2回 01/31 19:00~20:30
第3回 02/14 19:00~20:30
第4回 02/21 19:00~20:30
備考
単位数:1単位
講師陣
名前 | 小根山 裕之 |
---|---|
肩書き | 首都大学東京 教授 都市環境学部 |
プロフィール | 平成7年建設省土木研究所環境部交通環境研究室研究員、平成11年東京大学生産技術研究所助手、平成15年国土交通省国土技術政策総合研究所企画部課長補佐、平成16年東京都立大学大学院工学研究科助教授、平成17年首都大学東京都市環境学部准教授、平成24年同教授。専門は交通工学、道路交通環境、交通計画。著書に、道路環境影響評価の技術手法、都市の技術など。 |
名前 | 横溝 良一 |
---|---|
肩書き | 東京都道路整備保全公社理事長 |
プロフィール | 昭和55年東京都入庁。平成18年再開発事務所長、平成19年第二区画整理事務所長、平成20年都市整備局企画担当部長、平成22年建設局河川部長、平成23年建設局道路監、平成25年建設局長を経て、平成26年東京都技監に就任。平成27年7月より(公財)東京都道路整備保全公社理事長。平成27年8月~平成29年3月まで首都大学東京客員教授。 |
名前 | 大口 敬 |
---|---|
肩書き | 東京大学生産技術研究所 次世代モビリティ研究センター 教授 |
プロフィール | 日産自動車(株)総合研究所、東京都立大学講師、助教授、首都大学東京教授を経て、平成23年東京大学生産技術研究所教授(人間・社会系部門(第5部)・附属次世代モビリティ研究センター)。平成29年より東京大学生産技術研究所附属次世代モビリティ研究センター副センター長。著書:「交通渋滞」徹底解剖、読んで学ぶ 交通工学・交通計画ほか。 |
名前 | 秋山 哲男 |
---|---|
肩書き | 中央大学研究開発機構教授 |
プロフィール | 東京都立大学工学部土木工学科助手などを経て、平成13年首都大学東京都市環境学部教授に就任。北星学園大学客員教授、早稲田大学文化構想学部非常勤講師、東京大学まちづくり大学院非常勤講師などを歴任。現在、中央大学研究開発機構教授。専門は交通計画、観光・交通におけるユニバーサルデザインなどを研究。平成18年世田谷区まちづくり功労賞。ユニバーサルデザイン統括を務めた沼津駅北口広場が「土木学会デザイン賞2008」優秀賞を受賞。 |
関連講座
大奥の事件簿 (by 東京都立大学 飯田橋キャンパス)
江戸の祭礼 (by 東京都立大学 飯田橋キャンパス)