講座詳細情報
申し込み締切日:2023-09-30 / 政治 / 学内講座コード:130719
元官僚が読み解く現代政治
- 開催日
 - 10月 2日(月)~11月 6日(月)
 
- 講座回数
 - 5回
 
- 時間
 - 15:05~16:35
 
- 講座区分
 - 後期
 
- 入学金
 - -
 - 受講料
 - 17,077円
 - 定員
 - 30
 
- その他
 - 会員受講料: 14,850円(入会金は8,000円(税込))
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
・経済政策の状況・展望について最新の情報を提供すること。
・政策の動きを読み解くうえでの背景データやツボを伝えること。
【講義概要】
激変する世界情勢の中で日本経済はどうなるのか。マクロ経済運営(物価、財政)、中長期の成長戦略、国際経済戦略などはどこに向かうのか。官庁での政策決定プロセスに長く携わり、現在は政策コンサルタントや政府の各種会議委員の立場で政策プロセスに関わっている立場から、政策の現状と展望を読み解きます。
【各回の講義予定】
第1回 2023/10/ 2(月) 経済政策の現状
第2回 2023/10/16(月) 財政とマクロ経済運営の現状と課題
第3回 2023/10/23(月) 少子高齢化と成長戦略
第4回 2023/10/30(月) 世界の経済社会と政策の展望
第5回 2023/11/ 6(月) 最新トピックス、今後の政策展望
・経済政策の状況・展望について最新の情報を提供すること。
・政策の動きを読み解くうえでの背景データやツボを伝えること。
【講義概要】
激変する世界情勢の中で日本経済はどうなるのか。マクロ経済運営(物価、財政)、中長期の成長戦略、国際経済戦略などはどこに向かうのか。官庁での政策決定プロセスに長く携わり、現在は政策コンサルタントや政府の各種会議委員の立場で政策プロセスに関わっている立場から、政策の現状と展望を読み解きます。
【各回の講義予定】
第1回 2023/10/ 2(月) 経済政策の現状
第2回 2023/10/16(月) 財政とマクロ経済運営の現状と課題
第3回 2023/10/23(月) 少子高齢化と成長戦略
第4回 2023/10/30(月) 世界の経済社会と政策の展望
第5回 2023/11/ 6(月) 最新トピックス、今後の政策展望
備考
【ご受講に際して】
◆2023年春講座の内容と一部重複しますが、最新情報も盛り込んで解説します。
◆休講が発生した場合の補講日は11月13日(月)を予定しています。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
◆2023年春講座の内容と一部重複しますが、最新情報も盛り込んで解説します。
◆休講が発生した場合の補講日は11月13日(月)を予定しています。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
| 名前 | 原 英史 | 
|---|---|
| 肩書き | 株式会社政策工房代表取締役、元経産省官僚 | 
| プロフィール | 1966年東京都生。東京大学卒、シカゴ大学大学院修了。通商産業省(現・経済産業省)入省、規制改革大臣補佐官など経て現職。規制改革推進会議委員(-2019)、国家戦略特区WG委員(-2022)、大阪府市特別顧問などを歴任。著書に『岩盤規制』(新潮新書、2019)、『総務省解体論』(ビジネス社、2021)など。 | 
