講座詳細情報
申し込み締切日:2023-09-27 / 文学 / 学内講座コード:130107
白楽天鑑賞
- 開催日
 - 9月29日(金)~12月 8日(金)
 
- 講座回数
 - 10回
 
- 時間
 - 15:05~16:35
 
- 講座区分
 - 後期
 
- 入学金
 - -
 - 受講料
 - 34,155円
 - 定員
 - 30
 
- その他
 - 会員受講料: 29,700円(入会金は8,000円(税込))
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
・漢詩の読み方、鑑賞の仕方を身につける。
・白楽天の詩を味わい、その人となりについても考える。
【講義概要】
プリントを用いて白楽天の小品を読んでゆきます。はじめに白楽天の生涯を簡単に紹介し、詩が作られた背景にも目を配れるようにしたいと思っています。また、必要に応じて、詩の形式についてもお話しするつもりです。プリントは、江戸時代の作品集をコピーしますが、さほど難しくはありません。ゆっくりと目を慣らしながら、楽天の心の動きを探ってゆきましょう。
・漢詩の読み方、鑑賞の仕方を身につける。
・白楽天の詩を味わい、その人となりについても考える。
【講義概要】
プリントを用いて白楽天の小品を読んでゆきます。はじめに白楽天の生涯を簡単に紹介し、詩が作られた背景にも目を配れるようにしたいと思っています。また、必要に応じて、詩の形式についてもお話しするつもりです。プリントは、江戸時代の作品集をコピーしますが、さほど難しくはありません。ゆっくりと目を慣らしながら、楽天の心の動きを探ってゆきましょう。
備考
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
| 名前 | 田口 暢穗 | 
|---|---|
| 肩書き | 鶴見大学名誉教授、公益財団法人斯文會常務理事 | 
| プロフィール | 早稲田大学大学院修了、鶴見大学名誉教授。専門分野は中国古典文学(主に唐詩)。主な著書に『続おじさんは文学通5.漢詩編』(明治書院)、『校注 唐詩解釈辞典』(大修館書店)、『白楽天のことば』(明徳出版社)、『白詩逍遙ー白楽天の世界に遊ぶー』(研文社)などがある。 | 
