講座詳細情報
申し込み締切日:2023-07-01 / 宗教・哲学 / 学内講座コード:120520
日本人の本当の「幸福」とは何か 自己と世界と地球をつなぐ幸福観の実現に向けて
- 開催日
- 7月 3日(月)~ 9月 4日(月)
- 講座回数
- 8回
- 時間
- 15:05~16:35
- 講座区分
- その他
- 入学金
- -
- 受講料
- 27,324円
- 定員
- 30
- その他
- 会員受講料: 23,760円(入会金は8,000円(税込))
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
・日本人のための幸福のありかた・考え方をひろく、内外の知見を参考にしながら学んでいきます。
・私たちを取り囲む生活環境の変化から、世界情勢の動向までを視野に入れながら、私たち日本人としての幸福のあり方、あるべき幸せの姿を模索していきます。
【講義概要】
これまで日本人の自己肯定感の低さをさまざまな角度から検討し、日本人の本当の幸福感の実現に向けて、講義を深めてまいりました。
今回はさらに、心・魂・身体(自己)と世界(非自己)と地球とをつなぎながら、人間の本当の幸福とは何かを考え、自己を深めていければと思います。
内外の「幸福論」の紹介も行う予定です。
【各回の講義予定】
第1回 2023/ 7/ 3(月) 私たちの幸福観を深化・発展させるために何が今問われているか-幸福論を見直す
第2回 2023/ 7/10(月) 過去の自分を振り返ることによってもたらされるものとは何か―内なる子どもをいかに発見し癒やすか
第3回 2023/ 7/24(月) 身体の不調(病気)と心・魂・身体とはどのように関わりあっているのか―魂からのサインを受け止め、幸せにどうつなぐのか
第4回 2023/ 7/31(月) 私たち(自己)と自然(非自己)と地球をつなぐ幸福観(感)とはどのようなものか―プラネタリーヘルスへの実現を求めて
第5回 2023/ 8/ 7(月) 食と土の劣化と気候変動とは、いかに私たちの幸福に影響を与えているか
第6回 2023/ 8/21(月) 微生物(自然界)と腸内細菌のはたらきは私たちの幸福にどのように寄与しているか
第7回 2023/ 8/28(月) 「人新世」の時代における格差社会・不平等などの問題点をいかに克服し、幸福を実現してゆくのか
第8回 2023/ 9/ 4(月) むすび―脳科学と量子論の新しい知見から、どのような幸福観がもたらされるのか―目に見えるものと見えざるものの関係性を学ぶ
・日本人のための幸福のありかた・考え方をひろく、内外の知見を参考にしながら学んでいきます。
・私たちを取り囲む生活環境の変化から、世界情勢の動向までを視野に入れながら、私たち日本人としての幸福のあり方、あるべき幸せの姿を模索していきます。
【講義概要】
これまで日本人の自己肯定感の低さをさまざまな角度から検討し、日本人の本当の幸福感の実現に向けて、講義を深めてまいりました。
今回はさらに、心・魂・身体(自己)と世界(非自己)と地球とをつなぎながら、人間の本当の幸福とは何かを考え、自己を深めていければと思います。
内外の「幸福論」の紹介も行う予定です。
【各回の講義予定】
第1回 2023/ 7/ 3(月) 私たちの幸福観を深化・発展させるために何が今問われているか-幸福論を見直す
第2回 2023/ 7/10(月) 過去の自分を振り返ることによってもたらされるものとは何か―内なる子どもをいかに発見し癒やすか
第3回 2023/ 7/24(月) 身体の不調(病気)と心・魂・身体とはどのように関わりあっているのか―魂からのサインを受け止め、幸せにどうつなぐのか
第4回 2023/ 7/31(月) 私たち(自己)と自然(非自己)と地球をつなぐ幸福観(感)とはどのようなものか―プラネタリーヘルスへの実現を求めて
第5回 2023/ 8/ 7(月) 食と土の劣化と気候変動とは、いかに私たちの幸福に影響を与えているか
第6回 2023/ 8/21(月) 微生物(自然界)と腸内細菌のはたらきは私たちの幸福にどのように寄与しているか
第7回 2023/ 8/28(月) 「人新世」の時代における格差社会・不平等などの問題点をいかに克服し、幸福を実現してゆくのか
第8回 2023/ 9/ 4(月) むすび―脳科学と量子論の新しい知見から、どのような幸福観がもたらされるのか―目に見えるものと見えざるものの関係性を学ぶ
備考
【ご受講に際して】
◆「幸福」は私たち一人ひとりが気づき、実行していく楽しい生活の営みのことです。日々の学びと気づきによって、毎日をより豊かにしてゆくための実践の試みが、この講座のねらいです。
◆「幸福論」というと難しい感じをうけますが、日常生活の見直しを通じて、皆さんの内面を深く、豊かにしてゆくための学びです。どなたでも気軽にご参加いただき、楽しく学んでいきましょう。
◆毎回、レジュメをお配りしますので、特に予習はいりません。
【テキスト・参考図書】
テキスト
『『自省録』の教え』(草思社)(ISBN:978-4794223296)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
◆「幸福」は私たち一人ひとりが気づき、実行していく楽しい生活の営みのことです。日々の学びと気づきによって、毎日をより豊かにしてゆくための実践の試みが、この講座のねらいです。
◆「幸福論」というと難しい感じをうけますが、日常生活の見直しを通じて、皆さんの内面を深く、豊かにしてゆくための学びです。どなたでも気軽にご参加いただき、楽しく学んでいきましょう。
◆毎回、レジュメをお配りしますので、特に予習はいりません。
【テキスト・参考図書】
テキスト
『『自省録』の教え』(草思社)(ISBN:978-4794223296)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 池田 雅之 |
---|---|
肩書き | 早稲田大学名誉教授 |
プロフィール | 専門は比較文学、比較基層文化論。著書に『100分de名著 小泉八雲 日本の面影』(NHK出版)、『小泉八雲 日本美と霊性の発見者』(角川ソフィア文庫)、『古事記と小泉八雲』(かまくら春秋社)、『熊野から読み解く記紀神話』(扶桑社新書)他。翻訳に『日本の面影』、『日本の面影II』、『日本の怪談』(角川ソフィア文庫)他。 |