講座詳細情報
申し込み締切日:2023-06-18 / 宗教・哲学 / 学内講座コード:910506
【オンデマンド】脳とAIー言語と思考へのアプローチ
- 開催日
- 6月20日(火)~ 6月20日(火)
- 講座回数
- 4回
- 時間
- 00:00~23:59
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- -
- 受講料
- 7,920円
- 定員
- 20
- その他
- 会員受講料: 7,920円(入会金は8,000円(税込))
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
・脳とAIを通して人間の本性を探る。
・言語と思考について科学的に考える。
・自然と人間の関係について学ぶ。
【講義概要】
予備知識を仮定せずに、脳科学と人工知能(AI)の初歩から、言語と思考についての新たな考え方を紹介します。研究の発端となった1950年代は、AI研究、神経科学、言語学は近接分野と考えられていました。その後、研究が細分化されて深掘りされる一方で、統合的な理解から遠ざかってしまいました。人間の知能や仕事が機械に置き換えられてしまうかもしれないという懸念(シンギュラリティの問題)に対して、これら三領域を連携させながら、人間に対する理解を深めていくことが何より必要です。講義では、そのような考え方の基礎を分かりやすく解説します。
【各回の講義予定】
第1回 2023/ 6/20(火) 言語学の基礎
第2回 2023/ 6/20(火) 脳科学の基礎
第3回 2023/ 6/20(火) AI研究の基礎
第4回 2023/ 6/20(火) 三領域の統合
・脳とAIを通して人間の本性を探る。
・言語と思考について科学的に考える。
・自然と人間の関係について学ぶ。
【講義概要】
予備知識を仮定せずに、脳科学と人工知能(AI)の初歩から、言語と思考についての新たな考え方を紹介します。研究の発端となった1950年代は、AI研究、神経科学、言語学は近接分野と考えられていました。その後、研究が細分化されて深掘りされる一方で、統合的な理解から遠ざかってしまいました。人間の知能や仕事が機械に置き換えられてしまうかもしれないという懸念(シンギュラリティの問題)に対して、これら三領域を連携させながら、人間に対する理解を深めていくことが何より必要です。講義では、そのような考え方の基礎を分かりやすく解説します。
【各回の講義予定】
第1回 2023/ 6/20(火) 言語学の基礎
第2回 2023/ 6/20(火) 脳科学の基礎
第3回 2023/ 6/20(火) AI研究の基礎
第4回 2023/ 6/20(火) 三領域の統合
備考
【ご受講に際して】
◆この講座は
2022年度 秋期 「脳とAIー言語と思考へのアプローチ」 (11/12~12/10 土曜日、全4回)
で開講した講座のアーカイブ講座になります。
◆途中映像音声の乱れるところがありますがご了承ください。
◆オンデマンド講座のため講義内容に関する質疑は受付けいたしかねます。あらかじめご了承お願いいたします。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
◆この講座は
2022年度 秋期 「脳とAIー言語と思考へのアプローチ」 (11/12~12/10 土曜日、全4回)
で開講した講座のアーカイブ講座になります。
◆途中映像音声の乱れるところがありますがご了承ください。
◆オンデマンド講座のため講義内容に関する質疑は受付けいたしかねます。あらかじめご了承お願いいたします。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 酒井 邦嘉 |
---|---|
肩書き | 東京大学教授 |
プロフィール | 東京大学大学院理学系研究科博士課程修了、理学博士。東京大学医学部助手、マサチューセッツ工科大学客員研究員などを経て現職。専門は言語脳科学。著書に『言語の脳科学』『科学という考え方』(中公新書)、『芸術を創る脳』(東京大学出版会)、『チョムスキーと言語脳科学』(インターナショナル新書)などがある。 |