講座詳細情報
申し込み締切日:2023-01-30 / 世界史 / 学内講座コード:340312
中国南北朝時代の女性たち
- 開催日
- 2月 1日(水)~ 3月 1日(水)
- 講座回数
- 5回
- 時間
- 13:00~14:30
- 講座区分
- その他
- 入学金
- -
- 受講料
- 17,077円
- 定員
- 24
- その他
- 会員受講料: 14,850円(入会金は8,000円(税込))
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
・激動の時代を生きた女性たちの姿を通じて、中国の南北朝時代に対する理解を深める。
【講義概要】
中国では、4世紀初に遊牧民が挙兵・侵入した結果、黄河流域を遊牧民が支配し(五胡十六国)、漢人は長江流域を支配するにとどまった(東晋)。さらに5~6世紀には遊牧民政権である北朝と漢人政権の南朝が対峙する南北朝時代を迎えた。この時代は遊牧民と漢人の衝突・融合を経て、新たな制度・社会・文化が生み出された。女性たちも例外ではない。この時代、遊牧民の影響を受けて女性たちの行動が活発化したのである。本講義では、北魏の馮太后・北斉の婁太后をはじめとする女性たちに焦点をあて、この激動の時代を読み解いていく。
【各回の講義予定】
第1回 2023/ 2/ 1(水) 中国南北朝時代の女性の一生
第2回 2023/ 2/ 8(水) 北魏前期の子貴母死と馮太后
第3回 2023/ 2/15(水) 北魏後期の中国化政策と胡太后
第4回 2023/ 2/22(水) 北斉の女性権力者たち
第5回 2023/ 3/ 1(水) 南朝の皇后・皇太后
・激動の時代を生きた女性たちの姿を通じて、中国の南北朝時代に対する理解を深める。
【講義概要】
中国では、4世紀初に遊牧民が挙兵・侵入した結果、黄河流域を遊牧民が支配し(五胡十六国)、漢人は長江流域を支配するにとどまった(東晋)。さらに5~6世紀には遊牧民政権である北朝と漢人政権の南朝が対峙する南北朝時代を迎えた。この時代は遊牧民と漢人の衝突・融合を経て、新たな制度・社会・文化が生み出された。女性たちも例外ではない。この時代、遊牧民の影響を受けて女性たちの行動が活発化したのである。本講義では、北魏の馮太后・北斉の婁太后をはじめとする女性たちに焦点をあて、この激動の時代を読み解いていく。
【各回の講義予定】
第1回 2023/ 2/ 1(水) 中国南北朝時代の女性の一生
第2回 2023/ 2/ 8(水) 北魏前期の子貴母死と馮太后
第3回 2023/ 2/15(水) 北魏後期の中国化政策と胡太后
第4回 2023/ 2/22(水) 北斉の女性権力者たち
第5回 2023/ 3/ 1(水) 南朝の皇后・皇太后
備考
【ご受講に際して】
事前に以下の南北朝時代に関する概説書のうち一冊をお読みいただくと理解が深まります(必須ではありません)。
川勝義雄『魏晋南北朝』(講談社学術文庫2003年)
川本芳昭『中華の崩壊と拡大 魏晋南北朝』(講談社学術文庫2020年)
拙著『南北朝時代―五胡十六国から隋の統一まで』(中公新書、2021年)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
事前に以下の南北朝時代に関する概説書のうち一冊をお読みいただくと理解が深まります(必須ではありません)。
川勝義雄『魏晋南北朝』(講談社学術文庫2003年)
川本芳昭『中華の崩壊と拡大 魏晋南北朝』(講談社学術文庫2020年)
拙著『南北朝時代―五胡十六国から隋の統一まで』(中公新書、2021年)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 会田 大輔 |
---|---|
肩書き | 明治大学講師 |
プロフィール | 東京出身。博士(史学、明治大学)。専門分野は中国南北朝隋唐史。日本学術振興会特別研究員(PD)を経て、現在は明治大学・東洋大学・立教大学・山梨大学等非常勤講師。著書に『南北朝時代―五胡十六国から隋の統一まで』(中公新書、2021年)がある。 |