講座詳細情報
申し込み締切日:2022-08-08 / 宗教・哲学 / 学内講座コード:120502
芸術の哲学(21)
- 開催日
 - 8月10日(水)~ 9月 7日(水)
 
- 講座回数
 - 4回
 
- 時間
 - 13:00~14:30
 
- 講座区分
 - その他
 
- 入学金
 - 8,000円
 - 受講料
 - 11,880円
 - 定員
 - 30
 
- その他
 - ビジター価格 13,662円
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
・絵画の作品を毎回とりあげ、芸術と人間の関係を深く考える。
・制作された時代も場所も異なる多様な作品を通して、人間精神のあり方を色々な角度から見る。
・それによって自分なりの鑑賞や批評の手がかりをつかんでもらう。
【講義概要】
今回の芸術の哲学は「ネットで楽しむ美術館」をテーマに「デジタル美術館の可能性」を探っていきます。
【各回の講義予定】
第1回 2022/ 8/10(水) ルーブル美術館
第2回 2022/ 8/24(水) 大英博物館
第3回 2022/ 8/31(水) メトロポリタン美術館
第4回 2022/ 9/ 7(水) アートカイブ
・絵画の作品を毎回とりあげ、芸術と人間の関係を深く考える。
・制作された時代も場所も異なる多様な作品を通して、人間精神のあり方を色々な角度から見る。
・それによって自分なりの鑑賞や批評の手がかりをつかんでもらう。
【講義概要】
今回の芸術の哲学は「ネットで楽しむ美術館」をテーマに「デジタル美術館の可能性」を探っていきます。
【各回の講義予定】
第1回 2022/ 8/10(水) ルーブル美術館
第2回 2022/ 8/24(水) 大英博物館
第3回 2022/ 8/31(水) メトロポリタン美術館
第4回 2022/ 9/ 7(水) アートカイブ
備考
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
| 名前 | 平尾 始 | 
|---|---|
| 肩書き | 早稲田大学講師 | 
| プロフィール | 1954年神戸市生まれ。早稲田大学大学院哲学専攻博士後期課程満期退学。早稲田大学・武蔵野美術大学では論理学・人工知能論などを担当。産業カウンセラー。(株)PartnerShip代表取締役。著書に『論理学のことが面白いほどわかる本』(KADOKAWA)など。 | 
