検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2022-05-26 / 芸術・文化 / 学内講座コード:710416

仏教美術と音楽

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター オンライン講座(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
5月28日(土)~ 6月18日(土)
講座回数
4回
時間
10:30~12:00
講座区分
前期 
入学金
8,000円
受講料
11,880円
定員
30
その他
ビジター価格 13,662円
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【目標】
・仏教美術と音楽との関わりについて理解する。
・仏教と関わりの深い楽器について理解する。

【講義概要】
仏教の経典には音楽に関するさまざまな記述があります。たとえば、仏がいる浄土では、折に触れて妙なる音楽が流れるといいます。また、仏教美術の中には、各種の楽器を奏でる菩薩や天人の姿などがみられます。さらに、かつての仏教建築の軒先には、飾りとして絃楽器が吊られていたようです。本講義では4回にわたり、これらの楽器のルーツも含めて、仏教美術と音楽との関わりを論じます。

【各回の講義予定】
第1回 2022/ 5/28(土) 仏教と音楽
第2回 2022/ 6/ 4(土) 正倉院の楽器
第3回 2022/ 6/11(土) 仏教美術にみられる楽器
第4回 2022/ 6/18(土) 仏教建築を飾る絃楽器「箜篌(くご)」

備考

【ご受講に際して】
◆休講が発生した場合の補講日は6月25日(土)を予定しています。
◆Zoomウェビナーを使用したオンライン講座です。
◆お申込みの前に必ず「オンラインでのご受講にあたって」をご確認ください。

※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。

講師陣

名前 中安 真理
肩書き 同志社大学准教授、早稲田大学日本宗教文化研究所招聘研究員
プロフィール 静岡県生まれ。博士(文学、早稲田大学)。専門分野は、仏教美術史、東洋音楽史。高野山霊宝館での学芸員勤務を経て現職。単著に『箜篌の研究-東アジアの寺院荘厳と絃楽器-』(思文閣出版)、最近の共著に『正倉院宝物の輝き』(里文出版)、『興福寺に鳴り響いた音楽-教訓抄の世界-』(思文閣出版)などがある。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.