検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2022-04-10 / 経済 / 学内講座コード:110706

為替レートの諸相

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター 早稲田校(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
4月12日(火)~ 5月17日(火)
講座回数
5回
時間
10:40~12:10
講座区分
前期 
入学金
8,000円
受講料
14,850円
定員
30
その他
ビジター価格 17,077円
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【目標】
・通貨間における固定・変動レートを越えた動きに対する理解
・為替レートに影響する諸要因を議論
・米ドル圏等における通貨間の階層、その他の通貨圏を巡る問題の理解
・暗号資産(仮想通貨)、マネロン等と為替レートの関係の疑問の整理

【講義概要】
コロナ禍でクロスボーダーの人流・物流が低下し、人々の為替レートの関心も変化した観があります。しかし、経済の流れは復調しながらも基調的に変化し、新たな通貨間の関係を模索しています。これを機に、(ゴーガンの言葉を借りて)為替レートとは何か、何処から来て何処に行こうとしているかを議論します。異なる村落間の物々交換から始まり、貨幣の登場とともに育った両替と為替。これが金融の進展を通じて、通貨間の関係をいやが上にも複雑化させました。その諸相を、歴史的流れ、為替レートの決定要因、その変化と安定化の動きを概観するとともに、21世紀に入って生じた諸問題を取り上げながら議論を進めます。

【各回の講義予定】
第1回 2022/ 4/12(火) 日本を取り巻いた為替レートの諸問題
第2回 2022/ 4/19(火) 為替レートのテクニカルな側面
第3回 2022/ 4/26(火) 為替レートを基本的に左右する主要な要因と為替レートの攪乱要因(政情不安、投機資金等)
第4回 2022/ 5/10(火) 国際通貨システムの安定化の試みと多くの挫折
第5回 2022/ 5/17(火) 為替レートの生々しい現実

備考

【ご受講に際して】
◆参考資料等については、コースが始まった後に適宜紹介します。
◆休講が発生した場合の補講日は、5月24日(火)を予定しています。

※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。

講師陣

名前 北村 歳治
肩書き 早稲田大学名誉教授
プロフィール 東京大学経済学部、オックスフォード大学院。金融経済。大蔵省、IMF等をへて国際会計監査の「公益監視委員会」メンバー(2007~14年)。著書等に、『オリエンタル・トレード』、『中央アジア経済』、『現代のイスラム金融』、「近年における金融分野の基調的な変化」、“Two Shock Waves”等。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.