講座詳細情報
申し込み締切日:2022-04-13 / 文学:宗教・哲学 / 学内講座コード:110140
名訳で読む英語聖書 マタイ福音書を読む
- 開催日
 - 4月15日(金)~ 6月 3日(金)
 
- 講座回数
 - 4回
 
- 時間
 - 13:00~14:30
 
- 講座区分
 - 前期
 
- 入学金
 - 8,000円
 - 受講料
 - 11,880円
 - 定員
 - 30
 
- その他
 - ビジター価格 13,662円
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
・聖書の持つ「古典性の深さ」と「聖典性の高さ」学び、聖書の真実を求めます。
・四福音書のうち最初にあるマタイ福音書を通して、迫害され十字架刑で惨死したイエスの悲劇的生涯のうちに、人生の崇高なドラマと真実を求めます。
【講義概要】
名訳と言われるThe King James Version(欽定訳聖書、1611年刊)の現代版The New King James Version(新欽定訳聖書、1979年刊)をテキストとします。2018年4月から新約聖書のマタイ福音書から読み始め、8章まで読みました。今春は9章から学びます。聖書の英語の特徴を説明し、聖書的解説をします。高校卒程度の英語能力を前提とします。聖地DVDや絵画を適宜参照します。
・聖書の持つ「古典性の深さ」と「聖典性の高さ」学び、聖書の真実を求めます。
・四福音書のうち最初にあるマタイ福音書を通して、迫害され十字架刑で惨死したイエスの悲劇的生涯のうちに、人生の崇高なドラマと真実を求めます。
【講義概要】
名訳と言われるThe King James Version(欽定訳聖書、1611年刊)の現代版The New King James Version(新欽定訳聖書、1979年刊)をテキストとします。2018年4月から新約聖書のマタイ福音書から読み始め、8章まで読みました。今春は9章から学びます。聖書の英語の特徴を説明し、聖書的解説をします。高校卒程度の英語能力を前提とします。聖地DVDや絵画を適宜参照します。
備考
【ご受講に際して】
◆担当講師が本講座と「聖書と文学」を交互に隔週で講義していますので、日程にご注意ください。
◆休講が発生した場合の補講は6月17日(金)を予定しています。
【テキスト・参考図書】
テキスト
『英訳聖書』(ISBN:978-0840783028)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
◆担当講師が本講座と「聖書と文学」を交互に隔週で講義していますので、日程にご注意ください。
◆休講が発生した場合の補講は6月17日(金)を予定しています。
【テキスト・参考図書】
テキスト
『英訳聖書』(ISBN:978-0840783028)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
| 名前 | 中村 匡克 | 
|---|---|
| 肩書き | 聖書研究者、英文学者 | 
| プロフィール | 1937年長崎県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科英文学専攻修士課程修了。英語・英文学、比較文学、聖書研究を専攻。日本英語表現学会の名誉会長。著訳書に『神が初めに創られたものとは―俳句で読む聖書物語』(日本キリスト教団出版局)、A・ヘッシェル著『人間とは誰か』(同)、『ワード・パル英和辞典』(小学館、編集主幹)、『英語教育のための文学案内辞典』(彩流社)ほか多数。 | 
