講座詳細情報
申し込み締切日:2021-09-28 / 芸術・文化 / 学内講座コード:730410
日本絵画とめぐる季節
- 開催日
- 9月30日(木)~11月11日(木)
- 講座回数
- 6回
- 時間
- 13:00~14:30
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 17,820円
- 定員
- 90
- その他
- ビジター価格 20,493円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
・日本絵画と四季の風物の結びつきを学ぶ
・和歌や物語と季節の関わりを理解する
【講義概要】
日本絵画は、人々が様々な感慨を込めて詠んだ歌や詩、俳句、あるいは人々に愛された物語と強い結びつきをもって展開しました。この講座では、絵巻物や風俗画、花鳥図、浮世絵など、様々な時代の日本絵画を、秋をテーマに見ていきます。季節感を重視してきた日本文化への理解を深め、日本絵画に描かれた季節の風物が、どのような意味を持っていたのかを考えます。
【各回の講義予定】
第1回 2021/ 9/30(木) 秋草を描く
第2回 2021/10/ 7(木) 源氏物語の秋
第3回 2021/10/14(木) 武蔵野の秋と月
第4回 2021/10/21(木) 菊を愛でる
第5回 2021/10/28(木) 秋の名所
第6回 2021/11/11(木) 人生の秋
・日本絵画と四季の風物の結びつきを学ぶ
・和歌や物語と季節の関わりを理解する
【講義概要】
日本絵画は、人々が様々な感慨を込めて詠んだ歌や詩、俳句、あるいは人々に愛された物語と強い結びつきをもって展開しました。この講座では、絵巻物や風俗画、花鳥図、浮世絵など、様々な時代の日本絵画を、秋をテーマに見ていきます。季節感を重視してきた日本文化への理解を深め、日本絵画に描かれた季節の風物が、どのような意味を持っていたのかを考えます。
【各回の講義予定】
第1回 2021/ 9/30(木) 秋草を描く
第2回 2021/10/ 7(木) 源氏物語の秋
第3回 2021/10/14(木) 武蔵野の秋と月
第4回 2021/10/21(木) 菊を愛でる
第5回 2021/10/28(木) 秋の名所
第6回 2021/11/11(木) 人生の秋
備考
【ご受講に際して】
◆休講が発生した場合の補講は、11月18日(木)を予定しております。
◆Zoomウェビナーを使用したオンライン講座です。
◆お申込みの前に必ず「オンラインでのご受講にあたって」をご確認ください。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
◆休講が発生した場合の補講は、11月18日(木)を予定しております。
◆Zoomウェビナーを使用したオンライン講座です。
◆お申込みの前に必ず「オンラインでのご受講にあたって」をご確認ください。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 岡本 明子 |
---|---|
肩書き | 東京都教育庁文化財調査担当学芸員 |
プロフィール | 神奈川県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。専門分野は日本絵画史、特に室町・桃山時代の障屏画。 |