講座詳細情報
申し込み締切日:2019-09-30 / 健康・医療 / 学内講座コード:130715
高齢者として21世紀を健やかに生きる 私たちは何をしたらよいのだろうか
- 開催日
- 10月 2日(水)~12月 4日(水)
- 講座回数
- 10回
- 時間
- 10:40~12:10
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 29,700円
- 定員
- 30
- その他
- ビジター価格 34,155円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
・高齢者として21世紀を健やかに生きる。
・生きがいを持って生きる。
・悔いのない人生を!
【講義概要】
急速な科学の進歩と世界でも例のない高齢社会が進行するこの日本の中で、これから高齢者になっていく人も含め、私たちの今後の人生が健やかで生きがいのあるものになるように願っています。過去50年間予防医学と健康福祉政策の教員生活の中で育んできた考え方を生かして、皆さんと共にこの問題について考えていきたいと思います。
【各回の講義予定】
第1回 2019/10/ 2(水) 高齢者として21世紀を健やかに生きる
第2回 2019/10/ 9(水) 加齢のメカニズムと寿命?化はどうして起こるのか
第3回 2019/10/16(水) いろいろな健康診断の利用
第4回 2019/10/23(水) ⽼後を⾒据えて(熟年期の健康と?き?)
第5回 2019/10/30(水) ⾼齢者の健康と⽣き⽅
第6回 2019/11/ 6(水) ⾼齢者を⽀える ⽇本の医療
第7回 2019/11/13(水) ⾼齢者を⽀える ⽇本の福祉
第8回 2019/11/20(水) 高齢者の生きがい
第9回 2019/11/27(水) 高齢者を襲うあやしい影。マインドフルな生き方を!
第10回 2019/12/ 4(水) めまぐるしく変わる地球規模の変化の中で希望を持って!
・高齢者として21世紀を健やかに生きる。
・生きがいを持って生きる。
・悔いのない人生を!
【講義概要】
急速な科学の進歩と世界でも例のない高齢社会が進行するこの日本の中で、これから高齢者になっていく人も含め、私たちの今後の人生が健やかで生きがいのあるものになるように願っています。過去50年間予防医学と健康福祉政策の教員生活の中で育んできた考え方を生かして、皆さんと共にこの問題について考えていきたいと思います。
【各回の講義予定】
第1回 2019/10/ 2(水) 高齢者として21世紀を健やかに生きる
第2回 2019/10/ 9(水) 加齢のメカニズムと寿命?化はどうして起こるのか
第3回 2019/10/16(水) いろいろな健康診断の利用
第4回 2019/10/23(水) ⽼後を⾒据えて(熟年期の健康と?き?)
第5回 2019/10/30(水) ⾼齢者の健康と⽣き⽅
第6回 2019/11/ 6(水) ⾼齢者を⽀える ⽇本の医療
第7回 2019/11/13(水) ⾼齢者を⽀える ⽇本の福祉
第8回 2019/11/20(水) 高齢者の生きがい
第9回 2019/11/27(水) 高齢者を襲うあやしい影。マインドフルな生き方を!
第10回 2019/12/ 4(水) めまぐるしく変わる地球規模の変化の中で希望を持って!
備考
【ご受講に際して】
◆とくにありません。人の生き方はいろいろ異なりますが、自分の考えだけではうまくいかなくなることもあります。改めて多様な生き方について考えていきたいと思っています。
【テキスト・参考図書】
参考図書
『21世紀の予防医学・公衆衛生』(杏林書院)(ISBN:978-4764400726)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
◆とくにありません。人の生き方はいろいろ異なりますが、自分の考えだけではうまくいかなくなることもあります。改めて多様な生き方について考えていきたいと思っています。
【テキスト・参考図書】
参考図書
『21世紀の予防医学・公衆衛生』(杏林書院)(ISBN:978-4764400726)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 町田 和彦 |
---|---|
肩書き | 早稲田大学名誉教授 |
プロフィール | 東京大学医学系研究科博士課程修了後、順天堂大学専任講師、国立公害研究所主任研究員、大分医科大学・院助教授、New York Medical College Visiting Professor、早稲田大学人間科学部・院教授、現:早稲田大学名誉教授。主な著書:『忍び寄る感染症』(単)、『感染症ワールド』(単:第3版)、『21世紀の予防医学・公衆衛生』(編著:第3版)他。 |