講座詳細情報
申し込み締切日:2019-04-10 / 日本史 / 学内講座コード:110243
王権の古代史
- 開催日
- 4月12日(金)~6月21日(金)
- 講座回数
- 10回
- 時間
- 13:00~14:30
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 29,160円
- 定員
- 40
- その他
- ビジター価格 33,534円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
・東アジアの歴史の中で、三世紀から五世紀の日本の歴史を知る
・卑弥呼・邪馬台国から倭五王・倭王権の確立にいたる歴史を具体的に学ぶ
・「治天下大王」として成立した倭王権の誕生の経緯を知る
【講義概要】
日本の三世紀から五世紀までの歴史は、卑弥呼-邪馬台国から倭五王-倭王権が成立するまでの歴史でもあります。この時代を、東アジアの興亡に配慮し、新しい考古学の成果にも留意して、探ってみたいと思います。
【各回の講義予定】
第1回 2019/ 4/12(金) 東アジアの三世紀と「魏志」倭人伝
第2回 2019/ 4/19(金) 卑弥呼の「共立」と邪馬台国
第3回 2019/ 4/26(金) 三・四世紀の列島社会−弥生時代から古墳時代へ
第4回 2019/ 5/10(金) 卑弥呼の死・台与の即位
第5回 2019/ 5/17(金) 「宋書」と倭王讃・珍・斉・興・武
第6回 2019/ 5/24(金) 「治天下大王」−倭王権の誕生
第7回 2019/ 5/31(金) 倭の大王家−その内政と外交
第8回 2019/ 6/ 7(金) 五世紀の葛城氏・吉備氏
第9回 2019/ 6/14(金) 五世紀の大伴氏・物部氏
第10回 2019/ 6/21(金) 雄略没後の大王家−「応神・仁徳王統」の終焉
・東アジアの歴史の中で、三世紀から五世紀の日本の歴史を知る
・卑弥呼・邪馬台国から倭五王・倭王権の確立にいたる歴史を具体的に学ぶ
・「治天下大王」として成立した倭王権の誕生の経緯を知る
【講義概要】
日本の三世紀から五世紀までの歴史は、卑弥呼-邪馬台国から倭五王-倭王権が成立するまでの歴史でもあります。この時代を、東アジアの興亡に配慮し、新しい考古学の成果にも留意して、探ってみたいと思います。
【各回の講義予定】
第1回 2019/ 4/12(金) 東アジアの三世紀と「魏志」倭人伝
第2回 2019/ 4/19(金) 卑弥呼の「共立」と邪馬台国
第3回 2019/ 4/26(金) 三・四世紀の列島社会−弥生時代から古墳時代へ
第4回 2019/ 5/10(金) 卑弥呼の死・台与の即位
第5回 2019/ 5/17(金) 「宋書」と倭王讃・珍・斉・興・武
第6回 2019/ 5/24(金) 「治天下大王」−倭王権の誕生
第7回 2019/ 5/31(金) 倭の大王家−その内政と外交
第8回 2019/ 6/ 7(金) 五世紀の葛城氏・吉備氏
第9回 2019/ 6/14(金) 五世紀の大伴氏・物部氏
第10回 2019/ 6/21(金) 雄略没後の大王家−「応神・仁徳王統」の終焉
備考
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 荒木 敏夫 |
---|---|
肩書き | 専修大学名誉教授 |
プロフィール | 1946年東京生まれ。専修大学名誉教授。1969年早稲田大学教育学部社会科地理歴史専修を卒業、早稲田大学大学院文学研究科史学専攻を修了。1975年愛知教育大学教育学部助手となり、講師・助教授を経て、1986年4月から専修大学文学部教授。2017年3月定年退職。専門は日本古代史。これまで、古代の王権・国家・社会の特色を探る研究に取り組む。主要な著書に『日本古代の皇太子』(吉川弘文館)、『可能性としての女帝』(青木書店)、『日本古代王権の研究』(吉川弘文館)、『日本の女性天皇』(小学館文庫)、『日本古代の王権』(敬文舎)などがある。 |