講座詳細情報
申し込み締切日:2019-01-16 / 文学 / 学内講座コード:240102
夏目漱石への新しいアプローチ
- 開催日
- 2019年1月18日(金)~2019年2月15日(金)
- 講座回数
- 4回
- 時間
- 13:00~14:30
- 講座区分
- その他
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 11,664円
- 定員
- 30
- その他
- ビジター価格 13,413円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
・漱石の多様な文学世界を、さまざまな角度から解明していきます。
・文学の世界だけでなく、関連する諸芸術・経済学・地理学の側面からも照明を当てます。
・漱石の遺産を新しい現代に生かす試みを、考えていきます。
【講義概要】
今から100年以上前に書かれた漱石の作品は、今読んでも新鮮で、その見事な日本語を駆使した文学世界は、現在でも汲み尽くせぬ問題を、提起し続けています。その多様な文学世界を、時には美術との関連から、時には経済学との関連から、さまざまな角度から解明していきます。この講義を通して、漱石の人間性の大きさを感じていただければと思います。(企画:早稲田大学名誉教授中島国彦)
【各回の講義予定】
第1回 2019/ 1/18(金) 漱石の家計簿
第2回 2019/ 1/25(金) 漱石を地理の観点から読む
第3回 2019/ 2/ 8(金) 漱石と胃病―「胃痛の旅」としての満韓旅行
第4回 2019/ 2/15(金) 漱石の美術批評
・漱石の多様な文学世界を、さまざまな角度から解明していきます。
・文学の世界だけでなく、関連する諸芸術・経済学・地理学の側面からも照明を当てます。
・漱石の遺産を新しい現代に生かす試みを、考えていきます。
【講義概要】
今から100年以上前に書かれた漱石の作品は、今読んでも新鮮で、その見事な日本語を駆使した文学世界は、現在でも汲み尽くせぬ問題を、提起し続けています。その多様な文学世界を、時には美術との関連から、時には経済学との関連から、さまざまな角度から解明していきます。この講義を通して、漱石の人間性の大きさを感じていただければと思います。(企画:早稲田大学名誉教授中島国彦)
【各回の講義予定】
第1回 2019/ 1/18(金) 漱石の家計簿
第2回 2019/ 1/25(金) 漱石を地理の観点から読む
第3回 2019/ 2/ 8(金) 漱石と胃病―「胃痛の旅」としての満韓旅行
第4回 2019/ 2/15(金) 漱石の美術批評
備考
【テキスト・参考図書】
参考図書
『特講漱石の美術世界』(岩波書店)(ISBN:978-4000291361)
『漱石の家計簿』(教育評論社)(ISBN:978-4866240138)
『漱石の地図帳』(大修館書店)(ISBN:978-4469222630)
『漱石紀行文集』(岩波文庫)(ISBN:978-4003600238)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
参考図書
『特講漱石の美術世界』(岩波書店)(ISBN:978-4000291361)
『漱石の家計簿』(教育評論社)(ISBN:978-4866240138)
『漱石の地図帳』(大修館書店)(ISBN:978-4469222630)
『漱石紀行文集』(岩波文庫)(ISBN:978-4003600238)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 中島 国彦 |
---|---|
肩書き | 早稲田大学名誉教授 |
プロフィール | 1946年、東京都生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了、博士(文学)。公益財団法人日本近代文学館専務理事。日本近代文学専攻。著書『近代文学にみる感受性』(筑摩書房)、『夏目漱石の手紙』(共著、大修館書店)、『漱石の愛した絵はがき』(共編、岩波書店)、『漱石の地図帳』(大修館書店)など。 |
名前 | 山本 芳明 |
---|---|
肩書き | 学習院大学教授 |
プロフィール | 日本近代文学史を独自の視点から分析する。1880年代から1960年代まで幅広く研究しているが、最近は経済史的な考察を中心に成果を発表。著書に、『文学者はつくられる』(ひつじ書房)、『カネと文学 日本近代文学の経済史』(新潮選書)、『漱石の家計簿 お金で読み解く生活と作品』(教育評論社)がある。 |
名前 | 藤井 淑禎 |
---|---|
肩書き | 立教大学名誉教授 |
プロフィール | 愛知県豊橋市生まれ。慶應義塾大学卒業。立教大学大学院博士課程満期退学。専門は日本近代文学・文化。著書に、『清張 闘う作家』(ミネルヴァ書房)、『名作がくれた勇気』(平凡社)などがある。 |
名前 | 古田 亮 |
---|---|
肩書き | 東京藝術大学大学美術館准教授 |
プロフィール | 東京国立博物館、東京国立近代美術館を経て現職。「琳派RIMPA」展、「揺らぐ近代」展、「夏目漱石の美術世界」展などの展覧会を企画。著書に『俵屋宗達』、『高橋由一』、『美術「心」論』、『横山大観』など。専門は近代日本美術史。 |