講座詳細情報
申し込み締切日:2018-09-26 / 日本史 / 学内講座コード:230201
古墳でたどる古代の東国路
- 開催日
- 9月28日(金)~11月30日(金)
- 講座回数
- 8回
- 時間
- 10:30~12:00
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 23,328円
- 定員
- 50
- その他
- ビジター価格 26,827円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
・古墳は富と権威の象徴として、その土地の風土と文化の粋を表している。
・東国各地の古墳の特色に注目して、ヤマト王権との距離や関係について理解を深める。
【講義概要】
各地で調査された古墳や周辺の遺跡によって新たな古墳時代像を読み解いていく。地方から見たヤマト王権像に注目して、講座を進める。今学期は、関東地方から東北地方へ至る主要道に、古墳や横穴墓を辿って、それぞれの土地に根ざした古墳文化の展開をとりあげる。
【各回の講義予定】
第1回 2018/ 9/28(金) 相模~房総の海道の古墳
第2回 2018/10/ 5(金) 房総~常陸の海道の古墳
第3回 2018/10/12(金) 相模~南武蔵(東京)の古墳
第4回 2018/10/19(金) 葛飾の古墳
第5回 2018/10/26(金) 北武蔵と埴輪路
第6回 2018/11/ 9(金) 上毛野~下毛野の内陸道の古墳
第7回 2018/11/16(金) 南東北の古墳
第8回 2018/11/30(金) 東北の横穴墓
・古墳は富と権威の象徴として、その土地の風土と文化の粋を表している。
・東国各地の古墳の特色に注目して、ヤマト王権との距離や関係について理解を深める。
【講義概要】
各地で調査された古墳や周辺の遺跡によって新たな古墳時代像を読み解いていく。地方から見たヤマト王権像に注目して、講座を進める。今学期は、関東地方から東北地方へ至る主要道に、古墳や横穴墓を辿って、それぞれの土地に根ざした古墳文化の展開をとりあげる。
【各回の講義予定】
第1回 2018/ 9/28(金) 相模~房総の海道の古墳
第2回 2018/10/ 5(金) 房総~常陸の海道の古墳
第3回 2018/10/12(金) 相模~南武蔵(東京)の古墳
第4回 2018/10/19(金) 葛飾の古墳
第5回 2018/10/26(金) 北武蔵と埴輪路
第6回 2018/11/ 9(金) 上毛野~下毛野の内陸道の古墳
第7回 2018/11/16(金) 南東北の古墳
第8回 2018/11/30(金) 東北の横穴墓
備考
【ご受講に際して】
◆配付資料は、毎回携帯してください。
【テキスト・参考図書】
参考図書
『新版「古代の日本」?8?関東』(角川書店)(ISBN:4-04-522008-9)
『東北の古代史 2 倭国の形成と東北』(吉川弘文館)(ISBN:978-4-642-06488-0)
『 新版「古代の日本」?9?東北・北海道 』(角川書店)(ISBN:4-04-522009-7)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
◆配付資料は、毎回携帯してください。
【テキスト・参考図書】
参考図書
『新版「古代の日本」?8?関東』(角川書店)(ISBN:4-04-522008-9)
『東北の古代史 2 倭国の形成と東北』(吉川弘文館)(ISBN:978-4-642-06488-0)
『 新版「古代の日本」?9?東北・北海道 』(角川書店)(ISBN:4-04-522009-7)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 白井 久美子 |
---|---|
肩書き | 房総のむら博物館主任上席研究員、学習院大学講師 |
プロフィール | 千葉県生まれ。早稲田大学第一文学部史学科卒業。千葉県教育庁文化課等に勤務し、埋蔵文化財調査に携わる。千葉大学大学院社会文化科学研究科博士課程修了、学位取得(文学)。古墳時代の地域研究を通して列島史の新たな視点を説いている。著書に『最後の前方後円墳−龍角寺浅間山古墳』(新泉社)など。 |