検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2018-11-08 / その他教養 / 学内講座コード:130001

世界遺産厳島神社の歴史と文化 ~平清盛・毛利元就との関わりを中心に ~

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター 早稲田校(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
11月10日(土)~12月 1日(土)
講座回数
4回
時間
13:00~14:30
講座区分
後期 
入学金
8,000円
受講料
4,320円
定員
200
その他
ビジター価格 4,968円
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【目標】
世界文化遺産厳島神社、前面の瀬戸内海と背後の弥山の山容と一体化した壮麗な海上社殿の美しさは、国内外から訪れる多くの観光客を魅了しています。この講座では、厳島神社を深く信仰し、その歴史と文化に大きな影響を与えた二人の武将、平清盛と毛利元就を取り上げ、史料に含まれる小さな手掛かりを見つけて、歴史の「謎」を解く研究の醍醐味を、地元広島の研究者がわかりやすくお話しします。

【各回の講義予定】
第1回 2018/11/10(土) 厳島合戦再考
第2回 2018/11/17(土) 平清盛の厳島参詣航路
第3回 2018/11/24(土) 厳島神社に伝えられる「平家納経」誕生の謎
第4回 2018/12/ 1(土) 毛利元就・隆元の厳島信仰

備考

※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。

講師陣

名前 秋山 伸隆
肩書き 県立広島大学宮島学センター特任教授
プロフィール 1953年鳥取県生まれ。広島大学文学部、同大学院で日本史を専攻。博士(文学・広島大学)。県立広島大学宮島学センター特任教授。とくに戦国大名毛利氏と中国地方の地域史を研究している。著書に『戦国大名毛利氏の研究』(吉川弘文館)などがある。
名前 下向井 龍彦
肩書き 広島大学名誉教授
プロフィール 1952年広島県呉市生まれ。広島大学文学部卒業、同大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。専門分野は日本古代史(奈良平安時代史)。著書に『武士の成長と院政』(講談社日本の歴史07巻)、『物語の舞台を歩く 純友追討記』(山川出版社)などがある。
名前 松井 輝昭
肩書き 県立広島大学名誉教授
プロフィール 1948年福井県生まれ。福井大学教育学部卒業、広島大学文学研究科博士課程前期修了。博士(文学・広島大学)。専門分野は、日本中世文化史。著書に、『厳島文書伝来の研究』、『宮島学』(共著)などがある。
名前 大知 徳子
肩書き 県立広島大学地域連携センター宮島学センター助教
プロフィール 広島県生まれ。専門は日本文化史。特に中近世における厳島の研究。「厳島神社の唐菓子-「ぶと」「まがり」-の献上」(宮島学センター編『宮島学』所収、平成26年)、宮島学センター編『宮島参詣膝栗毛』(平成28年)。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.