検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2018-07-11 / 日本史 / 学内講座コード:220228

『昭和天皇実録』を読む~「終戦」をめぐる政治史

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター 八丁堀校(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
7月13日(金)~ 9月 7日(金)
講座回数
8回
時間
13:00~14:30
講座区分
その他 
入学金
8,000円
受講料
23,328円
定員
40
その他
ビジター価格 26,827円
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【目標】
・1945年8月の日本の「終戦」に至る国際・国内情勢と因果関係を追跡する。
・『昭和天皇実録』を中心に、アジア・太平洋戦争期の歴史資料を読み解く訓練をする。
・『昭和天皇実録』の史料批判を行いつつ、活用する。

【講義概要】
毎年、テレビや雑誌等で戦争関連の特集が増える日本の夏。今年はそれに加え、今上天皇の生前退位を来年に控えています。
そこで今学期は、アジア・太平洋戦争末期、昭和20年の昭和天皇をクローズアップしたいと思います。
近年公刊された『昭和天皇実録』は、利用上の注意点はありますが、活用しがいのある歴史資料です。
この講義では、『昭和天皇実録』をメインテキストとし、史料批判を交えながら、1945年8月15日に至る、息詰まる攻防を追いかけます。

【各回の講義予定】
第1回 2018/ 7/13(金) 東条内閣総辞職
第2回 2018/ 7/20(金) 近衛文麿の上奏
第3回 2018/ 7/27(金) 東京大空襲
第4回 2018/ 8/ 3(金) 沖縄戦
第5回 2018/ 8/10(金) 終戦工作
第6回 2018/ 8/24(金) ポツダム宣言、原爆投下、ソ連参戦
第7回 2018/ 8/31(金) ドキュメント8・15
第8回 2018/ 9/ 7(金) 昭和天皇の戦後

備考

【ご受講に際して】
◆毎回、コメントシートを配布し、受講生の皆さんとのやりとりを大事にしながら進めますので、積極的な参加を歓迎します。
◆参考文献等は講義中に随時紹介します。

【テキスト・参考図書】
参考図書
『昭和天皇実録 第9巻(宮内庁編)』(東京書籍)(ISBN:9784487744091)※すでに持っている、やはり購入したいという方はご用意を。ただし、適宜プリントを配布しますので、持っていない方も充分受講可能です。

※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。

講師陣

名前 上田 美和
肩書き 早稲田大学講師
プロフィール 早稲田大学政治経済学部卒業、同大学院文学研究科博士課程修了。専攻は日本近現代史。早稲田大学講師・立正大学特別研究員。著書に『石橋湛山論 言論と行動』(吉川弘文館)『近代日本の対外認識 I・II』(共著、彩流社)『自由主義は戦争を止められるのか』(吉川弘文館)『触発する歴史学』(共著、日本経済評論社)。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.