検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2018-04-18 / その他教養 / 学内講座コード:310219

日本とは何か ― 日本文化の世界観とその根底にあるもの

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター 中野校(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
4月20日(金)~ 6月15日(金)
講座回数
8回
時間
15:00~16:30
講座区分
前期 
入学金
8,000円
受講料
23,328円
定員
24
その他
ビジター価格 26,827円
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【目標】
・今回は日本人の著した古典的日本文化論を素材にして「日本とは何か」のテーマに挑戦していきます。
・日本の高名な4名の学者の著作を取り上げ、日本人の世界観や思想はどのようなものか、その根底にあるものとは何かを探っていきます。

【講義概要】
・「日本とは何か」という問いかけに対して、民俗学・文学・哲学の立場から日本文化の基層と日本的思想とは何かを論じます。
・前半の4回は柳田國男の「遠野物語」、折口信夫の「古代研究」の検討から入ってゆきます。後半の4回は西田幾多郎の「善の研究」、九鬼周造の「いきの構造」を扱う予定です。
・後半は難解との印象を与えるかもしれませんが、できるだけ平易な解読をめざしていきたいと思います。

【各回の講義予定】
第1回 2018/ 4/20(金) 日本文化の根底にひそむもの ― 柳田國男の「幸福」の民俗学とは
第2回 2018/ 4/27(金) 日本民俗文化の基層を旅する ― 柳田國男「遠野物語」を中心に
第3回 2018/ 5/11(金) 古代世界を生きる ― 折口信夫「古代研究」民俗学編を中心に
第4回 2018/ 5/18(金) 日本文学の発生 ― 折口信夫「古代研究」国文学編を中心に
第5回 2018/ 5/25(金) 日本文化の特性とは何か ― 西田幾多郎の文化観を中心に
第6回 2018/ 6/ 1(金) 日本思想の創出 ― 西田幾多郎「善の研究」を中心に
第7回 2018/ 6/ 8(金) 宿命と流転の人生 ― 九鬼周造の哲学の誕生の背景
第8回 2018/ 6/15(金) 人生を担保にして哲学する ― 九鬼周造「いきの構造」を中心に

備考

【ご受講に際して】
◆本講座もいよいよ日本文化の基層と日本的思想の誕生のドラマを論ずる所までこぎつけました。さらにご一緒に学んで参りましょう。
◆講義は、今回新規に受講される方にも、ご理解いただけるよう進めて参ります。初心者大歓迎です。

※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。

講師陣

名前 池田 雅之
肩書き 早稲田大学名誉教授
プロフィール 早稲田大学名誉教授。専門は比較文学、比較基層文化論。著書に『100分de名著 小泉八雲 日本の面影』(NHK出版)、『ラフカディオ・ハーンの日本』(角川選書)、『古事記と小泉八雲』(かまくら春秋社)他。翻訳に『日本の面影』、『日本の面影II』、『日本の怪談』(角川ソフィア文庫)他。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.