検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2016-01-06 / 日本史:その他教養 / 学内講座コード:241119

見巧者に学ぶ落語と寄席の楽しみ3 小沢昭一がめぐる寄席の世界を読む

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター 八丁堀校(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
1月13日(水)~ 3月 2日(水)
講座回数
8回
時間
13:00~14:30
講座区分
後期 
入学金
8,000円
受講料
23,539円
定員
42
その他
ビジター価格 26,390円
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【目標】
自身が芸能者であるとともに、芸を楽しむ達人でもあった小沢昭一氏が落語、講談、浪曲、漫才など寄席をめぐる人々の話に耳を傾けた対談集を読み、落語や芸能の幅広い楽しみ方を探っていきます。

【講義概要】
小沢昭一氏が、落語家・講談師・浪曲師・漫才師など、寄席をめぐる様々な人たちの話に耳を傾け、その楽しさ、面白さ、奥深さを浮き彫りにした対談を読み、落語や寄席演芸の魅力に触れていきます。また対談に関連する映像や音源を鑑賞し、寄席芸の魅力について肌で感じていただきます。さらに、全8回の中で、三遊亭兼好、春風亭一之輔、瑞姫といった新進気鋭の落語家、浪曲師の実演を1回ずつ予定しています。瑞姫の浪曲の実演には三味線奏者・紅坂為右衛門も加わります。(実演日は未定。決定次第、講義の中でお知らせします)。

備考

【テキスト・参考図書】
テキスト
『小沢昭一がめぐる寄席の世界』(筑摩書房)(800円)(ISBN:9784480424761)

講師陣

名前 布目 英一
肩書き 月刊浪曲編集人、横浜にぎわい座企画コーディネーター
プロフィール 東京新聞で演芸評を担当。日本芸術文化振興会「文化デジタルライブラリー大衆芸能編寄席」監修執筆。NHKDVD「日本の話芸特選集」、「特選落語名人寄席」(キングレコード)、「昭和浪曲名演集」(日本コロムビア)の解説ほか。
名前 三遊亭 兼好
肩書き 落語家
プロフィール 1970年福島県生まれ。98年三遊亭好楽に入門。2008年真打昇進。06年・07年にっかん飛切落語会努力賞受賞、07年同落語会奨励賞受賞。08年林家彦六賞受賞。明るさと軽快さが持ち味、独自の味付けで楽しさあふれる落語を聴かせる。五代目三遊亭円楽一門所属。
名前 春風亭 一之輔
肩書き 落語家
プロフィール 1978年、千葉県生まれ。2001年、春風亭一朝に入門。2004年、二ツ目昇進。2005年、第10回岡本マキ賞受賞。2008年、国立演芸場花形演芸大賞銀賞受賞、第4回東西若手落語家コンベティション優勝。2010年、NHK新人演芸大賞(落語部門)受賞、文化庁芸術祭新人賞受賞と数々の賞をとり、その実力に注目が集まっている。2012年、先輩を21人抜いて真打昇進。落語協会所属。
名前 瑞姫
肩書き 浪曲師
プロフィール 1968年生まれ。東京都出身。1993年、太田英夫(現・二代目東家浦太郎)に入門し、太田ももこ。1997年、名披露目。松平洋子や貝祭文宗家で江州音頭真鍮家宗家二代目櫻川雛山に師事。2011年、瑞姫と改名。落語や人形劇との交流、節劇、浪曲・音頭ショウと精力的に活動している。
名前 紅坂 為右衛門
肩書き 曲師
プロフィール
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.