講座詳細情報
申し込み締切日:2015-10-01 / 文学:その他趣味 / 学内講座コード:330110
趣味で楽しむ俳句講座 俳句への挑戦
- 開催日
- 10月 8日(木)~12月10日(木)
- 講座回数
- 5回
- 時間
- 15:00~16:30
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 11,826円
- 定員
- 25
- その他
- ビジター価格 13,608円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
俳句作りに慣れて来られた方々への新基礎講座です。俳句鑑賞と作品作りをさらに楽しむことができるようになりましょう。
【講義概要】
俳句という文芸の根幹である「切字」「切れ」、そして「季語」「取合せ」等を、芭蕉を敬愛し、幕末から明治初期に信州伊那で活躍した漂泊の俳人・井上井月(いのうえ せいげつ)の俳句作品を味読しつつ、作品を通して確認していきたいと思います。俳句作りの基礎のお話と俳句の実作とを隔回で実施する、ただし月一回の場合は実作とすることを基本のルールとします。今学期は第二回、第四回、第五回が実作の会となります。実作は、句会(互選)形式で行います。無記名での作品提出です。ご自分の作品がお仲間からどのように評価されるかをお楽しみください。やすらぎの講座を目指して。
俳句作りに慣れて来られた方々への新基礎講座です。俳句鑑賞と作品作りをさらに楽しむことができるようになりましょう。
【講義概要】
俳句という文芸の根幹である「切字」「切れ」、そして「季語」「取合せ」等を、芭蕉を敬愛し、幕末から明治初期に信州伊那で活躍した漂泊の俳人・井上井月(いのうえ せいげつ)の俳句作品を味読しつつ、作品を通して確認していきたいと思います。俳句作りの基礎のお話と俳句の実作とを隔回で実施する、ただし月一回の場合は実作とすることを基本のルールとします。今学期は第二回、第四回、第五回が実作の会となります。実作は、句会(互選)形式で行います。無記名での作品提出です。ご自分の作品がお仲間からどのように評価されるかをお楽しみください。やすらぎの講座を目指して。
備考
【ご受講に際して】
◆筆記具(お持ちの方は辞書、歳時記も)をご持参ください。
◆句会の日は下準備のため開始20分前に教室に集合ください。
◆句会の日までに、俳句を3句作っていただきます。
【テキスト・参考図書】
テキスト
『井月句集』(岩波文庫)(1,020円)(ISBN:978-4003028216)※各自書店でご購入ください。
◆筆記具(お持ちの方は辞書、歳時記も)をご持参ください。
◆句会の日は下準備のため開始20分前に教室に集合ください。
◆句会の日までに、俳句を3句作っていただきます。
【テキスト・参考図書】
テキスト
『井月句集』(岩波文庫)(1,020円)(ISBN:978-4003028216)※各自書店でご購入ください。
講師陣
名前 | 復本 一郎 |
---|---|
肩書き | 神奈川大学名誉教授 |
プロフィール | 1943年愛媛県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士。静岡大学人文学部助教授・教授、神奈川大学経営学部教授を経て、現職。専門は近世・近代俳論史。著書は『子規とその時代』(三省堂)、『井月(せいげつ)句集』(岩波文庫)など多数。「産経新聞」〈テーマ川柳〉選者。「神奈川新聞」〈俳壇〉選者。 |