講座詳細情報
申し込み締切日:2015-07-01 / その他教養 / 学内講座コード:320601
パーソナルカラリスト養成講座 色彩知識で彩り豊かな生活を
- 開催日
- 7月 8日(水)~ 9月 2日(水)
- 講座回数
- 7回
- 時間
- 19:00~20:30
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 22,606円
- 定員
- 30
- その他
- ビジター価格 25,101円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
「人と色」に着目し、魅力を提案できる人材「パーソナルカラリスト」は、さまざまな業界から注目されています。色彩知識と配色調和を、仕事に、日々の生活の色選びに活かしましょう。
【講義概要】
パーソナルカラー(似合う色)を身につけると健康的に見え、第一印象も良くなります。本講座では、パーソナルカラリスト検定3級のテキストを利用し、カラーカードを使って色彩知識を学習します。色彩に興味がある方はもちろん、ファッション、美容(ヘアメイク、ネイル)、ブライダル、インテリア業界への就職・転職に関心がある方にもおすすめです。また、ビジネスばかりでなく、日常生活での色選びにも活用できる内容です。
【各回の講義予定】
第1回 2015/ 7/ 8(水) パーソナルカラーとは
第2回 2015/ 7/15(水) パーソナルカラー分析
第3回 2015/ 7/22(水) 日本の色の歴史と伝統色
第4回 2015/ 7/29(水) 配色効果
第5回 2015/ 8/ 5(水) アンダートーンと配色
第6回 2015/ 8/26(水) パーソナルカラー
第7回 2015/ 9/ 2(水) 検定対策
「人と色」に着目し、魅力を提案できる人材「パーソナルカラリスト」は、さまざまな業界から注目されています。色彩知識と配色調和を、仕事に、日々の生活の色選びに活かしましょう。
【講義概要】
パーソナルカラー(似合う色)を身につけると健康的に見え、第一印象も良くなります。本講座では、パーソナルカラリスト検定3級のテキストを利用し、カラーカードを使って色彩知識を学習します。色彩に興味がある方はもちろん、ファッション、美容(ヘアメイク、ネイル)、ブライダル、インテリア業界への就職・転職に関心がある方にもおすすめです。また、ビジネスばかりでなく、日常生活での色選びにも活用できる内容です。
【各回の講義予定】
第1回 2015/ 7/ 8(水) パーソナルカラーとは
第2回 2015/ 7/15(水) パーソナルカラー分析
第3回 2015/ 7/22(水) 日本の色の歴史と伝統色
第4回 2015/ 7/29(水) 配色効果
第5回 2015/ 8/ 5(水) アンダートーンと配色
第6回 2015/ 8/26(水) パーソナルカラー
第7回 2015/ 9/ 2(水) 検定対策
備考
【ご受講に際して】
◆受講料には「パーソナルカラリスト検定3 級公式テキスト」「CUS(R)カラーカード157」が含まれます。初回に教室で配付いたします。
◆持ち物: 筆記用具、はさみ、のり
◆受講料には「パーソナルカラリスト検定3 級公式テキスト」「CUS(R)カラーカード157」が含まれます。初回に教室で配付いたします。
◆持ち物: 筆記用具、はさみ、のり
講師陣
名前 | 村瀬 洋子 |
---|---|
肩書き | 日本カラリスト協会認定講師 |
プロフィール | パーソナルカラーをベースに、大手企業や大学などでカラーセミナー、イメージアップセミナー、パーソナルカラリスト検定対策講座などの講師活動に従事。淑徳大学公開講座講師。また、カラーとコーチングのスキルを活かし、外見と内面両方向から女性を美しく元気にすることに力を注いでいる。 |