検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2015-03-31 / その他教養 / 学内講座コード:310808

現役アナウンサーが教えるパブリックスピーキング入門 誰でも人前でキチンと話せるようになる方法

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター 中野校(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
4月 7日(火)~ 6月16日(火)
講座回数
10回
時間
19:00~20:30
講座区分
前期 
入学金
8,000円
受講料
35,964円
定員
30
その他
ビジター価格 41,364円
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【目標】
人前で話すことに対しての苦手意識をなくし、みんなの前で短いスピーチを自分で構成・発表。その際、原稿を「読むように」ではなく「話す」ことを意識し、相手に伝わるスピーチができるようになる。

【講義概要】
放送の現場で活動する「現役女性アナウンサー」が直接指導するプログラムです。人前で話すのに特別な才能は必要なく「確かなノウハウ」と「ちょっとしたコツ」をつかめば誰でも向上するスキルです。緊張せずに話せる人と、苦手意識を持っている人との違いから話を進めます。苦手意識を取った上で、スピーチが得意な人が実践しているコツをお伝えします。さらに、「伝える」とはどういうことかに重点を置きます。相手に伝える工夫としてテクニックは様々ですが、単にテクニックを覚えるだけでなく、どんな時にどんな工夫をすると効果的か自分で考えながら話せる人を育成します。具体的なノウハウに加え、グループワークや、実際に前に出て話す機会を設けるなど「実践的」な内容になっています。

【各回の講義予定】
第1回 2015/ 4/ 7(火) 緊張せずに話すコツと、話し方の原理原則
第2回 2015/ 4/14(火) 印象に残る自己紹介文作成、実践
第3回 2015/ 4/21(火) アナウンサーが実際にやっている発声・滑舌練習
第4回 2015/ 4/28(火) スピーチ概論、スピーチの構成について
第5回 2015/ 5/12(火) 質問力をつける「聞く」
第6回 2015/ 5/19(火) 「読む」と「話す」の違いを考える
第7回 2015/ 5/26(火) 一本調子にならない話し方のテクニック
第8回 2015/ 6/ 2(火) 要約力を養う
第9回 2015/ 6/ 9(火) 1分間スピーチ 作成
第10回 2015/ 6/16(火) 1分間スピーチ 発表

備考

【ご受講に際して】
◆筆記用具、自分の話し方を確認できるレコーダーがあればご持参ください(デジタルレコーダー、スマートフォンなどでも構いません)。

講師陣

名前 三浦 ゆきこ
肩書き 現役アナウンサー、スピーチトレーナー
プロフィール 弘前大学卒業。専門はアナウンス業務。フリーアナウンサーとしてセレモニー、トークショー等の各司会を務める。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.