講座詳細情報
申し込み締切日:2015-04-07 / 文学 / 学内講座コード:310106
『源氏物語』を読む 帚木(ははきぎ)巻後半~空?(うつせみ)巻
- 開催日
- 4月14日(火)~ 6月23日(火)
- 講座回数
- 10回
- 時間
- 10:30~12:00
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 23,652円
- 定員
- 40
- その他
- ビジター価格 27,216円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
『源氏物語』第二巻の帚木巻後半から次の空?巻まで、原文を読み進めていきます。平安朝の言葉・社会・生活・習俗などの知識を深めながら、『源氏物語』の世界を読み解いていきましょう。
【講義概要】
2014 年度冬学期講座に続く内容です。帚木巻前半の「雨夜の品定め」では女性論が繰り広げられました。本講座で取り上げる帚木巻後半では、その後、光源氏がある女君(空?)と出会い、強く魅かれていく様子が語られ、帚木巻に続く空?巻では、二人のその後の恋模様が描き出されます。本講座では全員で原文を音読し文章の流れやリズムも体感しながら、『源氏物語』を文字通り読み味わっていきます。
【各回の講義予定】
第1回 2015/ 4/14(火) 帚木巻前半を振り返る ~光源氏、紀伊守邸へ赴く
第2回 2015/ 4/21(火) 光源氏、空?のことを聞く
第3回 2015/ 4/28(火) 光源氏、空?と契る
第4回 2015/ 5/12(火) 光源氏、空?と契り、別れる
第5回 2015/ 5/19(火) 空?の弟、小君と光源氏
第6回 2015/ 5/26(火) 光源氏、再び紀伊守邸へ。帚木巻のまとめ
第7回 2015/ 6/ 2(火) 空?巻の冒頭 ~空?をあきらめられない光源氏
第8回 2015/ 6/ 9(火) 光源氏、空?と軒端荻を垣間見る
第9回 2015/ 6/16(火) 光源氏、空?のもとへ忍ぶ
第10回 2015/ 6/23(火) 光源氏と空?、歌の贈答。空?巻のまとめ
『源氏物語』第二巻の帚木巻後半から次の空?巻まで、原文を読み進めていきます。平安朝の言葉・社会・生活・習俗などの知識を深めながら、『源氏物語』の世界を読み解いていきましょう。
【講義概要】
2014 年度冬学期講座に続く内容です。帚木巻前半の「雨夜の品定め」では女性論が繰り広げられました。本講座で取り上げる帚木巻後半では、その後、光源氏がある女君(空?)と出会い、強く魅かれていく様子が語られ、帚木巻に続く空?巻では、二人のその後の恋模様が描き出されます。本講座では全員で原文を音読し文章の流れやリズムも体感しながら、『源氏物語』を文字通り読み味わっていきます。
【各回の講義予定】
第1回 2015/ 4/14(火) 帚木巻前半を振り返る ~光源氏、紀伊守邸へ赴く
第2回 2015/ 4/21(火) 光源氏、空?のことを聞く
第3回 2015/ 4/28(火) 光源氏、空?と契る
第4回 2015/ 5/12(火) 光源氏、空?と契り、別れる
第5回 2015/ 5/19(火) 空?の弟、小君と光源氏
第6回 2015/ 5/26(火) 光源氏、再び紀伊守邸へ。帚木巻のまとめ
第7回 2015/ 6/ 2(火) 空?巻の冒頭 ~空?をあきらめられない光源氏
第8回 2015/ 6/ 9(火) 光源氏、空?と軒端荻を垣間見る
第9回 2015/ 6/16(火) 光源氏、空?のもとへ忍ぶ
第10回 2015/ 6/23(火) 光源氏と空?、歌の贈答。空?巻のまとめ
備考
【ご受講に際して】
◆指定テキスト以外でも『源氏物語』帚木巻・空?巻の原文が記載されている書籍をお持ちの方はそれをお使いくださって結構です。
◆ 2014 年度冬学期講座から続く内容を取り扱いますが、わかりやすく解説いたしますので、本講座から初めて受講される方も、ご心配にはおよびません。
【テキスト・参考図書】
テキスト
『源氏物語 1 第1巻 桐壺・帚木・空?・夕顔』(小学館)(1,600円)(ISBN:978-4093620819)
◆指定テキスト以外でも『源氏物語』帚木巻・空?巻の原文が記載されている書籍をお持ちの方はそれをお使いくださって結構です。
◆ 2014 年度冬学期講座から続く内容を取り扱いますが、わかりやすく解説いたしますので、本講座から初めて受講される方も、ご心配にはおよびません。
【テキスト・参考図書】
テキスト
『源氏物語 1 第1巻 桐壺・帚木・空?・夕顔』(小学館)(1,600円)(ISBN:978-4093620819)
講師陣
名前 | 吉井 美弥子 |
---|---|
肩書き | 早稲田大学講師 |
プロフィール | 新潟生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、同大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。博士(文学、早稲田大学)。元桐朋学園芸術短期大学教授。専門分野は平安朝文学。著書に『読む源氏物語 読まれる源氏物語』(森話社)、編著書に『〈みやび〉異説』(森話社)、共編著書に『源氏物語事典』(大和書房)ほか。 |