検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2015-04-03 / 文学 / 学内講座コード:110118

明治・大正・昭和文学の面白さ 音楽との関わりから・その1

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター 早稲田校(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
4月10日(金)~ 6月19日(金)
講座回数
10回
時間
13:00~14:30
講座区分
前期 
入学金
8,000円
受講料
23,652円
定員
30
その他
ビジター価格 27,216円
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【目標】
これまで、近代文学の名作を「言葉で描かれた心理」「言葉で描かれた風景」という二つの側面から辿って来ましたが、今年度は春学期・秋学期を通して、明治初期から戦後文学までの流れを、音楽との関わりで読み直す試みに挑戦したいと思います。今年度のみの特別編成ですが、こんな視点もあるのだと確かめて行っていただければと思います。

【講義概要】
近代文学の名作を読んで行くと、作中にさまざまな音楽が登場することに気付きます。普段は、曲の名前、歌詞が記されていても、それをいちいち確かめることはないでしょう。しかし、その音楽のなまの世界に接すると、意外に作品の秘密が見えて来ることがあります。近代文学のいくつもの名作を辿りながら、そこに登場する、はやり歌・軍歌・唱歌・西洋音楽・江戸の伝統音楽などの実際の曲を聞き、その意味をご一緒に確かめて行きたいと思います。春学期は、関東大震災くらいまでの予定でおります。

【各回の講義予定】
第1回 2015/ 4/10(金) 音楽体験を見直す―幕末の音楽世界
第2回 2015/ 4/17(金) 時代の中の音楽―軍歌など
第3回 2015/ 4/24(金) 新しい西洋の香り―唱歌の世界
第4回 2015/ 5/ 1(金) 唱歌と近代作品
第5回 2015/ 5/15(金) 『たけくらべ』を音楽の視点で読む
第6回 2015/ 5/22(金) 永井荷風の音楽体験
第7回 2015/ 5/29(金) 西洋と日本の伝統の間で
第8回 2015/ 6/ 5(金) 『南蛮寺門前』の音楽
第9回 2015/ 6/12(金) 時代を写す音楽世界
第10回 2015/ 6/19(金) 大正の詩人たち―朔太郎・犀星など

講師陣

名前 中島 国彦
肩書き 早稲田大学教授
プロフィール 1946年、東京生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了、博士(文学)。早稲田大学文学学術院教授、公益財団法人日本近代文学館専務理事。日本近代文学専攻。著書『近代文学にみる感受性』(筑摩書房)、『夏目漱石の手紙』(共著、大修館書店)など。岩波書店版『白秋全集』『荷風全集』編集委員。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.