検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2015-04-04 / 宗教・哲学:その他教養 / 学内講座コード:100522

心理学入門

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター 早稲田校(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
4月11日(土)~ 6月20日(土)
講座回数
20回
時間
10:40~12:10
講座区分
前期 
入学金
8,000円
受講料
45,144円
定員
60
その他
ビジター価格 54,432円
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【目標】
「心理学的知」への関心がますます高まっています。この講座では基本的な心的機能の理解を深めるとともに、現代社会が直面する課題でその分析と積極的参加が求められている問題も取り上げ、みなさんと共に学んでいきます。

【講義概要】
春学期(第1回~10回)の第1回で現代心理学の動向を概観し順次、知覚や記憶などの基本的機能や日常生活での応用事例(第2・3回)、現代社会が直面する犯罪への心理学的アプローチ(第4~6回)、乳幼児期から老年期に至る発達過程および生きていく上で欠かせない食行動について講義します(第7~10回)。つづく秋学期(第11回~20回)では、心理的適応・援助を扱う臨床心理学(第11~14回)、複雑な社会状況下での人間行動のダイナミックス(第15~18回)、心をめぐる認知科学の研究状況を解説して(第19・20回)、最後に全体のまとめを行います。

【各回の講義予定】
第1回 2015/ 4/11(土) 現代心理学の動向
第2回 2015/ 4/18(土) 知覚・認知・記憶(1) ―認知心理学入門―
第3回 2015/ 4/25(土) 知覚・認知・記憶(2) ―日常への応用―
第4回 2015/ 5/ 9(土) 非行と犯罪(1) ―アセスメントを学ぶ―
第5回 2015/ 5/16(土) 非行と犯罪(2) ―アセスメントを学ぶ―
第6回 2015/ 5/23(土) 非行と犯罪(3) ―アセスメントを学ぶ―
第7回 2015/ 6/ 6(土) 発達心理学(1) ―生涯発達心理学とは―
第8回 2015/ 6/13(土) 発達心理学(2) ―自己の発達と対人関係の発達―
第9回 2015/ 6/20(土) 発達心理学(3) ―認知機能の発達―
第10回 2015/ 6/27(土) 発達心理学(4) ―食行動の発達―
第11回 2015/ 9/26(土) 臨床心理学(1) ―臨床心理学とは―
第12回 2015/10/ 3(土) 臨床心理学(2) ―精神分析的アプローチ―
第13回 2015/10/10(土) 臨床心理学(3) ―人間学的アプローチ―
第14回 2015/10/17(土) 臨床心理学(4) ―行動理論的アプローチ―
第15回 2015/10/24(土) 社会心理学(1) ―社会的影響過程(社会的斉一性と同調)―
第16回 2015/10/31(土) 社会心理学(2) ―社会的認知(印象形成、暗黙の性格観)―
第17回 2015/11/14(土) 社会心理学(3) ―態度と説得(POX理論、認知不協和)―
第18回 2015/11/21(土) 社会心理学(4) ―現実場面への応用(意思決定、消費者行動)―
第19回 2015/11/28(土) 認知科学(1) ―進化と神経科学の視点―
第20回 2015/12/ 5(土) 認知科学(2) ―心と言葉、コンピュータサイエンス―

講師陣

名前 西本 武彦
肩書き 早稲田大学名誉教授
プロフィール 1941年上海生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。旧労働省、日立製作所中央研究所を経て早稲田大学文学部。専門は視知覚、記憶の分野を主とする認知心理学。著書に『テキスト 現代心理学入門』(川島書店)、訳書に『目撃者の証言』(誠信書房)などがある。
名前 宮脇 郁
肩書き 実践女子大学講師
プロフィール 早稲田大学第一文学部卒業後、同大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。博士(文学)。専門分野は認知心理学。著書に、『学習における意図の制御機能』(早稲田大学出版部)、『認知心理学ラボラトリー』(弘文堂、分担執筆)などがある。
名前 藤野 京子
肩書き 早稲田大学教授
プロフィール 早稲田大学第一文学部、同大学院文学研究科修士課程、テキサス州立サム・ヒューストン大学修士課程(刑事司法)を修了。法務省で心理職として20年近く勤務。書籍等著作物として「薬物はやめられる!? 薬物離脱のためのワークブック」(財団法人矯正協会)などがある。
名前 長谷川 智子
肩書き 大正大学教授
プロフィール 兵庫県生まれ。早稲田大学第一文学部心理学専修卒業後、同大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。博士(文学・早稲田大学)。専門分野は、発達心理学。著書に『子どもの肥満と発達臨床心理学』(川島書店)、『子どもの食と栄養:健康なからだとこころを育む小児栄養学』(診断と治療社:共編著)などがある。
名前 中村 玲子
肩書き 帝京平成大学・桜美林大学講師、臨床心理士
プロフィール 神奈川県出身。早稲田大学文学研究科博士後期課程心理学専攻単位取得退学。臨床心理士・精神保健福祉士。専門分野は教育心理学、学校ソーシャルワーク。主な研究内容は、いじめの抑止を目的とした心理教育的プログラムの開発とその効果の検討である。
名前 相馬 花恵
肩書き 早稲田大学講師
プロフィール
名前 井出野 尚
肩書き 早稲田大学講師
プロフィール 埼玉県出身。早稲田大学第二文学部卒業後、同大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。早稲田大学、明星大学等で、社会心理学、産業組織心理学などの講師を担当。専門分野は、社会心理学、意思決定論、消費者心理学、リスク認知。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.