検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2014-09-26 / その他教養 / 学内講座コード:330303

入門ヨーロッパ中世史

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター 中野校(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
10月 3日(金)~11月28日(金)
講座回数
5回
時間
13:00~14:30
講座区分
後期 
入学金
8,000円
受講料
11,500円
定員
30
その他
ビジター価格 13,200円
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【目標】
春学期と秋学期にわたる全10回の話を通して、現在に続くヨーロッパ文明の要素の多くが、政治、経済、宗教などの点で、中世(5世紀~15世紀)に形作られたことを理解する。

【講義概要】
5世紀末のフランク王国誕生とともに始まり、15世紀末の絶対王政開始まで続くヨーロッパの中世という時代には、中世ヨーロッパ文明とも呼びうるような特徴を持つ社会が形作られ、その後のヨーロッパ社会の在り方を規定するものとなった。西ヨーロッパ諸国に生まれたこの中世社会について、政治、経済、宗教などの中心的な要素に即して解説する。秋学期は城、騎士と戦争、封建王政、王国の中央集権化へと話を進める。

【各回の講義予定】
第1回 2014/10/ 3(金) 城(1)
第2回 2014/10/17(金) 城(2)
第3回 2014/10/31(金) 騎士と戦争
第4回 2014/11/14(金) 封建王政
第5回 2014/11/28(金) 王国の中央集権化

備考

【ご受講に際して】
◆春学期を受講されていなくても、楽しく受講可能です。

講師陣

名前 堀越 宏一
肩書き 早稲田大学教授
プロフィール 1957年東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学、ナンシー大学大学院博士課程修了。歴史学博士(フランス)。専門分野は中世フランス史。著書に、『中世ヨーロッパの農村世界』(山川出版社)、『中世ヨーロッパ生活誌』(NHK出版)、『ものと技術の弁証法』(岩波書店)など。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.