検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2014-04-05 / 健康・医療 / 学内講座コード:310615

がんと生きる哲学 医師との対話を通して「がん」と生きる方法を考える

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター 中野校(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
4月12日(土)~ 6月28日(土)
講座回数
全5回
時間
10:30~12:00
講座区分
前期 
入学金
8,000円
受講料
11,500円
定員
30
その他
ビジター価格 13,200円
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【目標】
がんとともに暮らすことを知り、がん患者と対話し、がん患者に寄りそう方法を受講者自らがみつけ、笑顔になることをめざします。

【講義概要】
「がん哲学」とは、生きることの根源的な意味を考えようとする患者と、がんの発生と成長に哲学的な意味を見出そうとする医師との対話から生まれました。日本人の半分ががんになる時代、好むと好まざるとにかかわらず、多くの人ががんと一緒に生きる方法を見つけなければなりません。授業では教科書の読みあわせと解説をしつつ、受講者とのディスカッションを中心に講義をすすめます。がんとともに生きている患者さん、がん患者の家族や身近に患者がいる人、医療従事者等のがん患者に寄りそいたいと思うかたすべてが対象です。

【各回の講義予定】
第1回 2014/ 4/12(土) がん細胞の世界から人間社会を語る
第2回 2014/ 5/10(土) がん細胞の知恵に学ぶ
第3回 2014/ 5/24(土) 先人の志を継承しつつ
第4回 2014/ 6/ 7(土) 病理学の復権
第5回 2014/ 6/28(土) がん哲学外来の成り立ち

備考

【テキスト・参考図書】
テキスト
『がん哲学』(EDITEX)(1,400円)(ISBN:4903320200)

講師陣

名前 樋野 興夫
肩書き 順天堂大学教授
プロフィール
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.