講座詳細情報
申し込み締切日:2014-04-03 / 健康・医療 / 学内講座コード:100534
心身の健康維持のすすめ 健康心理学と身体論からの実践
- 開催日
- 4月10日(木)~ 6月19日(木)
- 講座回数
- 全20回
- 時間
- 10:40~12:10
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 44,000円
- 定員
- 30
- その他
- 受講料は後期分合わせての金額になります。分納の場合:23000円×2回払い
ビジター価格 52,900円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
健康維持・回復に必要な知識と技法を身につける。1.健康維持・回復には様々な方法がある。講座では身体動作を深く掘り下げ、動作バランスの回復を目指す実践的方法を身に付ける(毎回実習)。2.健康維持にある種の「動作バランス」が寄与することを体験する。
【講義概要】
心身全体に目を配りながら心身の健康維持・回復とは何かを知識的かつ実践的に探究する。さまざまな知識や身体技法(動作・運動など)を統合・利用し、与えられた生活を豊かにする一助にしていければと思う。それに必要なヒント、実践的身体技法を提案していく。心身の健康は、医学、健康心理学、社会学、経済学、臨床心理学、精神医学、東洋医学などと密接に関係している。多様な心身の在り方を、動作・運動・行動・行為を通して各自がより良く生きるための内容を模索して行く。
【各回の講義予定】
第1回 2014/ 4/10(木) 講座の目的等説明、デモンストレーション、実習
第2回 2014/ 4/17(木) 実技・実習(健康には何を求めるか)
第3回 2014/ 4/24(木) 実技・実習(健康をどのように捉えるか -西洋と東洋-)
第4回 2014/ 5/ 8(木) 実技・実習(健康心理学における健康回復プログラムはどのようなものか)
第5回 2014/ 5/15(木) 実技・実習(情動・ストレスについて)
第6回 2014/ 5/22(木) 実技・実習(身体の知恵とは)
第7回 2014/ 5/29(木) 実技・実習(現代医学と伝統医学(その1))
第8回 2014/ 6/ 5(木) 実技・実習(現代医学と伝統医学(その2))
第9回 2014/ 6/12(木) 実技・実習(動作と生体機能のダイナミズム)
第10回 2014/ 6/19(木) 実技・実習(前期のまとめ)
第11回 2014/10/ 2(木) 実技・実習(性格と病気(その1))
第12回 2014/10/ 9(木) 実技・実習(性格と病気(その2))
第13回 2014/10/16(木) 実技・実習(人それぞれ ~個人差問題)
第14回 2014/10/23(木) 実技・実習(社会・自我・コミュニケーション)
第15回 2014/10/30(木) 実技・実習(笑いと健康)
第16回 2014/11/ 6(木) 実技・実習(東洋医学は何を求めるか)
第17回 2014/11/13(木) 実技・実習(養生・未病)
第18回 2014/11/20(木) 実技・実習(統合医療とは)
第19回 2014/11/27(木) 実技・実習(健康心理学と政策)
第20回 2014/12/ 4(木) まとめ
健康維持・回復に必要な知識と技法を身につける。1.健康維持・回復には様々な方法がある。講座では身体動作を深く掘り下げ、動作バランスの回復を目指す実践的方法を身に付ける(毎回実習)。2.健康維持にある種の「動作バランス」が寄与することを体験する。
【講義概要】
心身全体に目を配りながら心身の健康維持・回復とは何かを知識的かつ実践的に探究する。さまざまな知識や身体技法(動作・運動など)を統合・利用し、与えられた生活を豊かにする一助にしていければと思う。それに必要なヒント、実践的身体技法を提案していく。心身の健康は、医学、健康心理学、社会学、経済学、臨床心理学、精神医学、東洋医学などと密接に関係している。多様な心身の在り方を、動作・運動・行動・行為を通して各自がより良く生きるための内容を模索して行く。
【各回の講義予定】
第1回 2014/ 4/10(木) 講座の目的等説明、デモンストレーション、実習
第2回 2014/ 4/17(木) 実技・実習(健康には何を求めるか)
第3回 2014/ 4/24(木) 実技・実習(健康をどのように捉えるか -西洋と東洋-)
第4回 2014/ 5/ 8(木) 実技・実習(健康心理学における健康回復プログラムはどのようなものか)
第5回 2014/ 5/15(木) 実技・実習(情動・ストレスについて)
第6回 2014/ 5/22(木) 実技・実習(身体の知恵とは)
第7回 2014/ 5/29(木) 実技・実習(現代医学と伝統医学(その1))
第8回 2014/ 6/ 5(木) 実技・実習(現代医学と伝統医学(その2))
第9回 2014/ 6/12(木) 実技・実習(動作と生体機能のダイナミズム)
第10回 2014/ 6/19(木) 実技・実習(前期のまとめ)
第11回 2014/10/ 2(木) 実技・実習(性格と病気(その1))
第12回 2014/10/ 9(木) 実技・実習(性格と病気(その2))
第13回 2014/10/16(木) 実技・実習(人それぞれ ~個人差問題)
第14回 2014/10/23(木) 実技・実習(社会・自我・コミュニケーション)
第15回 2014/10/30(木) 実技・実習(笑いと健康)
第16回 2014/11/ 6(木) 実技・実習(東洋医学は何を求めるか)
第17回 2014/11/13(木) 実技・実習(養生・未病)
第18回 2014/11/20(木) 実技・実習(統合医療とは)
第19回 2014/11/27(木) 実技・実習(健康心理学と政策)
第20回 2014/12/ 4(木) まとめ
備考
【ご受講に際して】
・各回は実技で構成されます。時間があれば併せて( )内の内容に触れます。毎回簡単な運動・動作を通して実習を行います。着替え場所はあります。
【テキスト・参考図書】
参考図書
『操体法 基礎テキスト』(奈良操体の会自費出版)(500円)
テキスト
『写真図解 操体法の実際(愛蔵版)』(農文協)(1,700円)(ISBN:978-4-540-04353-6)茂貫雅嵩著
・各回は実技で構成されます。時間があれば併せて( )内の内容に触れます。毎回簡単な運動・動作を通して実習を行います。着替え場所はあります。
【テキスト・参考図書】
参考図書
『操体法 基礎テキスト』(奈良操体の会自費出版)(500円)
テキスト
『写真図解 操体法の実際(愛蔵版)』(農文協)(1,700円)(ISBN:978-4-540-04353-6)茂貫雅嵩著
講師陣
名前 | 石井 康智 |
---|---|
肩書き | 早稲田大学教授 |
プロフィール | - |