講座詳細情報
申し込み締切日:2013-09-23 / 世界史 / 学内講座コード:003032
シルクロードの歴史と文化 ― 東西交流の文明論 ―
- 開催日
- 9/30~12/16(月)
- 講座回数
- 20
- 時間
- 13:00~14:30
- 講座区分
- その他
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 44,000円
- 定員
- 40
- その他
- 分納の場合 23000×2
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
<目標>
古代から現代に至るまで、ユーラシア大陸を縦横に結んだ交流の道であるシルクロードについて、歴史と文化に関する知識を広め、理解と考察を深めます。
<講義概要>
シルクロードについて、まずその名称と概念、規模や範囲、交流の実態について概説します。さらにその起源と発展の歴史をたどり、最初の東西の出会いとその最盛期について具体的に説明します。
そして最後に、日本および日本人とシルクロードとの関わりについて、文明論的にお話ししたいと考えています。
参考図書
『シルクロード』(講談社学術文庫)長澤和俊著(1,418円)
(ISBN:978-4061590861)
『シルクロードを知る事典』(東京堂出版)長澤和俊編(3,045円)
(ISBN:978-4490106022)
<各回の予定>
(予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください)
第1回 オリエンテーション・シルクロードとは何か
第2回 ユーラシア世界の把握法・アジアとヨーロッパ
第3回 シルクロード概観・名称の起源と範囲
第4回 主要な三本の道
第5回 草原の道
第6回 オアシスの道・その起源と発展
第7回 海の道・特に陶磁器について
第8回 肋骨路・接続路
第9回 西北シルクロードと西南シルクロード
第10回 横断山脈の道・四川省チベット地区調査より
第11回 シルクロード通史・彩色土器・玉・青銅器
第12回 中国領シルクロード・長い歴史と多様な文化
第13回 匈奴と漢の攻防・匈奴とスキタイ
第14回 前漢の西域進出
第15回 大秦国はどこか
第16回 シルクロードの文明論・ヘレニズムとセランド世界
第17回 シルクロードの文明論・仏教文化の伝来
第18回 シルクロードの文明論・中国文化の成立とユーラシア
第19回 日本とシルクロードの関わり
第20回 まとめ
古代から現代に至るまで、ユーラシア大陸を縦横に結んだ交流の道であるシルクロードについて、歴史と文化に関する知識を広め、理解と考察を深めます。
<講義概要>
シルクロードについて、まずその名称と概念、規模や範囲、交流の実態について概説します。さらにその起源と発展の歴史をたどり、最初の東西の出会いとその最盛期について具体的に説明します。
そして最後に、日本および日本人とシルクロードとの関わりについて、文明論的にお話ししたいと考えています。
参考図書
『シルクロード』(講談社学術文庫)長澤和俊著(1,418円)
(ISBN:978-4061590861)
『シルクロードを知る事典』(東京堂出版)長澤和俊編(3,045円)
(ISBN:978-4490106022)
<各回の予定>
(予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください)
第1回 オリエンテーション・シルクロードとは何か
第2回 ユーラシア世界の把握法・アジアとヨーロッパ
第3回 シルクロード概観・名称の起源と範囲
第4回 主要な三本の道
第5回 草原の道
第6回 オアシスの道・その起源と発展
第7回 海の道・特に陶磁器について
第8回 肋骨路・接続路
第9回 西北シルクロードと西南シルクロード
第10回 横断山脈の道・四川省チベット地区調査より
第11回 シルクロード通史・彩色土器・玉・青銅器
第12回 中国領シルクロード・長い歴史と多様な文化
第13回 匈奴と漢の攻防・匈奴とスキタイ
第14回 前漢の西域進出
第15回 大秦国はどこか
第16回 シルクロードの文明論・ヘレニズムとセランド世界
第17回 シルクロードの文明論・仏教文化の伝来
第18回 シルクロードの文明論・中国文化の成立とユーラシア
第19回 日本とシルクロードの関わり
第20回 まとめ
備考
<ご受講に際して(持物、注意事項)>
-
<備考>
資料配付
★後期追加募集対象講座
後期追加募集とは、4月からスタートした年間講座(春・秋学期に継続して行われるクラス)のうち、特定の条件のもとで後期(秋学期)からの受講生を募集するものです。
ご関心のある方は、お電話または窓口でお問い合わせください。
※Web申込、会員先行申込は承っておりませんのでご了承ください。
※お支払いは後期分受講料のご請求となります。新規ご入会の方は別途入会金が必要です。
※後期第一週目からご受講いただけます(授業内容は途中からとなります)。なお、単位は付与されませんのでご了承ください。
<お問い合わせ>
開講日まで1週間を切った講座は、お電話にてお問い合わせください。
→ 電話番号 03−3208−2248
講座申込みは開講日前日(前日が休業日のときは前開室日)17時まで可能です。
-
<備考>
資料配付
★後期追加募集対象講座
後期追加募集とは、4月からスタートした年間講座(春・秋学期に継続して行われるクラス)のうち、特定の条件のもとで後期(秋学期)からの受講生を募集するものです。
ご関心のある方は、お電話または窓口でお問い合わせください。
※Web申込、会員先行申込は承っておりませんのでご了承ください。
※お支払いは後期分受講料のご請求となります。新規ご入会の方は別途入会金が必要です。
※後期第一週目からご受講いただけます(授業内容は途中からとなります)。なお、単位は付与されませんのでご了承ください。
<お問い合わせ>
開講日まで1週間を切った講座は、お電話にてお問い合わせください。
→ 電話番号 03−3208−2248
講座申込みは開講日前日(前日が休業日のときは前開室日)17時まで可能です。
講師陣
名前 | 濱田 英作 |
---|---|
肩書き | 国士舘大学 21世紀アジア学部 教授 |
プロフィール | - |