講座詳細情報
申し込み締切日:2012-12-07 / 経営全般:経営:その他教養 / 学内講座コード:830514
失敗学と創造学(土曜集中コース)―失敗から学び地頭力を鍛える―
- 開催日
- 12/08、12/15(土)
- 講座回数
- 2
- 時間
- 10:00~17:30
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 29,000円
- 定員
- -
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
我々は様々なビジネスシーンにおいて、新しいものごとを創造することが要求される。創造には失敗がつきものであり、その失敗経験を有効に活用することで効率良く創造できるようになる。
本講義では、失敗との付き合い方と新しいものを創造する方法を習得することを目標とする。
技術者、経営者、新商品開発に従事している方、コンプライアンス部門の方、品質保証部門の方、QC活動に関係している方、発想支援方法を模索している方などが対象で、初めての方でもやさしく楽しく理解できます。
本講義では、失敗から有益な知識を得る方法、同じ失敗を繰り返さない方法、失敗知識の伝達・活用方法、未然防止法とヒューマンエラー防止策、について学び、本当の管理、リスクマネジメント、信頼性設計、コンプライアンスとは何かについて理解する。
また、新しいアイデアを発想するときの頭の使い方には若干の法則性がある。この法則性を用いて効率良く創造する方法、競合他社に差をつける方法を学ぶ。
【参考図書】
『失敗学と創造学―守りから攻めの品質保証へ―』(日科技連出版)
『創造設計の技法―東大創造設計演習に学ぶ設計の奥義─』(日科技連出版)
【講義内容】
第1回 失敗学
・今、日本で何が起こっているか
・リスクマネジメントのための失敗学
・失敗学のエッセンス
・再発防止と未然防止
・ヒューマンエラー防止策
・コンプライアンスとは、管理の落とし穴
第2回 創造学
・思考展開図とは
・課題と要求機能を記述する
・守りから攻めの品質保証へ
・競合他社に差をつける逆演算発想法
・リバースエンジニアリングと3C分析
・ソリューションビジネスとは
・解決案を考える
本講義では、失敗との付き合い方と新しいものを創造する方法を習得することを目標とする。
技術者、経営者、新商品開発に従事している方、コンプライアンス部門の方、品質保証部門の方、QC活動に関係している方、発想支援方法を模索している方などが対象で、初めての方でもやさしく楽しく理解できます。
本講義では、失敗から有益な知識を得る方法、同じ失敗を繰り返さない方法、失敗知識の伝達・活用方法、未然防止法とヒューマンエラー防止策、について学び、本当の管理、リスクマネジメント、信頼性設計、コンプライアンスとは何かについて理解する。
また、新しいアイデアを発想するときの頭の使い方には若干の法則性がある。この法則性を用いて効率良く創造する方法、競合他社に差をつける方法を学ぶ。
【参考図書】
『失敗学と創造学―守りから攻めの品質保証へ―』(日科技連出版)
『創造設計の技法―東大創造設計演習に学ぶ設計の奥義─』(日科技連出版)
【講義内容】
第1回 失敗学
・今、日本で何が起こっているか
・リスクマネジメントのための失敗学
・失敗学のエッセンス
・再発防止と未然防止
・ヒューマンエラー防止策
・コンプライアンスとは、管理の落とし穴
第2回 創造学
・思考展開図とは
・課題と要求機能を記述する
・守りから攻めの品質保証へ
・競合他社に差をつける逆演算発想法
・リバースエンジニアリングと3C分析
・ソリューションビジネスとは
・解決案を考える
備考
-
講師陣
名前 | 濱口 哲也 |
---|---|
肩書き | 東京大学大学院工学系研究科 社会連携講座 特任教授 |
プロフィール | - |