講座詳細情報
申し込み締切日:2012-10-03 / 宗教・哲学:心理:その他教養 / 学内講座コード:830432
社会哲学入門―生活者の視点と危機の時代―
- 開催日
- 10/04~11/15(木)
- 講座回数
- 7
- 時間
- 15:00~16:30
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 17,000円
- 定員
- -
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
大震災以降人びとの意識は変わった。これまでの経済社会の路線は転換を迫られ、新たな方向が模索されている。
社会哲学はこれを包括的に捉え、今後の社会づくりを導く価値観を探る。
こうした学問のあり方を初歩から学び、暮らしや産業の課題について考察する。
自由を掲げた近代社会は、経済発展により「ゆたかな社会・物質文明」を築き上げた。
しかしそれが脆弱なことを大震災などの経験から知り、いまや人びとは危機意識をもって、自由の価値さえ見直す状況にある。真に価値ある伝え遺すべきものは何かが問われ、政府施策や日常生活もそれに方向づけられつつある。
そこで市場の声、技術の論理、暮らしの知恵、社会正義といったものの是非を念頭に置き、社会哲学の基本を踏まえながら、政治経済や共に生きる社会について認識を深める。
参考図書
『社会哲学講義―近代文明の転生に向けて』(ミネルヴァ書房)
『ボランティア論─共生の理念と実践』(ミネルヴァ書房)
『甦るコミュニティ─社会科学と哲学の対話』(文眞堂)
第1回(10/4) イントロダクション─社会哲学と社会科学
(中島裕明)
(1)近代社会の成立と社会科学
(2)社会哲学の定位
第2回(10/11) 市場メカニズムと合理主義
(中島裕明)
(1)仕事の価値・暮らしの価値
(2)科学の客観性
第3回(10/18) 市場メカニズムと合理主義
(中島裕明)
(1)科学技術とゆたかな社会
(2)知識経済のポリティクス
第4回(10/25) 生活世界の変容と日本経済
(廣重剛史)
(1)生活世界の認識
(2)日本経済の動態論
第5回(11/1) 日本の風土と自然の再生
(廣重剛史)
(1)自然と風土―文化をめぐる価値
(2)共生社会への取組み―コミュニティづくりとボランティア
第6回(11/8) 生活者の視点と民主主義の再生
(中島裕明)
(1)科学のゆらぎ
(2)生活者と社会科学の再生
第7回(11/15) 生活者の視点と民主主義の再生
(中島裕明)
(1)近代法と法治国家
(2)民主主義の補完
社会哲学はこれを包括的に捉え、今後の社会づくりを導く価値観を探る。
こうした学問のあり方を初歩から学び、暮らしや産業の課題について考察する。
自由を掲げた近代社会は、経済発展により「ゆたかな社会・物質文明」を築き上げた。
しかしそれが脆弱なことを大震災などの経験から知り、いまや人びとは危機意識をもって、自由の価値さえ見直す状況にある。真に価値ある伝え遺すべきものは何かが問われ、政府施策や日常生活もそれに方向づけられつつある。
そこで市場の声、技術の論理、暮らしの知恵、社会正義といったものの是非を念頭に置き、社会哲学の基本を踏まえながら、政治経済や共に生きる社会について認識を深める。
参考図書
『社会哲学講義―近代文明の転生に向けて』(ミネルヴァ書房)
『ボランティア論─共生の理念と実践』(ミネルヴァ書房)
『甦るコミュニティ─社会科学と哲学の対話』(文眞堂)
第1回(10/4) イントロダクション─社会哲学と社会科学
(中島裕明)
(1)近代社会の成立と社会科学
(2)社会哲学の定位
第2回(10/11) 市場メカニズムと合理主義
(中島裕明)
(1)仕事の価値・暮らしの価値
(2)科学の客観性
第3回(10/18) 市場メカニズムと合理主義
(中島裕明)
(1)科学技術とゆたかな社会
(2)知識経済のポリティクス
第4回(10/25) 生活世界の変容と日本経済
(廣重剛史)
(1)生活世界の認識
(2)日本経済の動態論
第5回(11/1) 日本の風土と自然の再生
(廣重剛史)
(1)自然と風土―文化をめぐる価値
(2)共生社会への取組み―コミュニティづくりとボランティア
第6回(11/8) 生活者の視点と民主主義の再生
(中島裕明)
(1)科学のゆらぎ
(2)生活者と社会科学の再生
第7回(11/15) 生活者の視点と民主主義の再生
(中島裕明)
(1)近代法と法治国家
(2)民主主義の補完
備考
-