講座詳細情報
申し込み締切日:2017-04-06 / 文学 / 学内講座コード:110118
漱石文学の世界 漱石像のさまざま
- 開催日
- 4月 8日(土)~ 6月17日(土)
- 講座回数
- 8回
- 時間
- 10:40~12:10
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 23,328円
- 定員
- 60
- その他
- ビジター価格 26,827円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
・漱石の魅力をさまざまな角度から明らかにしていきます。
・漱石と関連する文学者にも幅広く眼を注ぎ、漱石を立体的に考えます。
【講義概要】
昨年度まで漱石の晩年を考えて来ましたが、生誕150年を迎えた今年度の春学期では、漱石とつながりの深い文学者や門下生から漱石がどのようにみられていたかに焦点を当て、漱石の生前・没後にどのような漱石像が形成されたのかを探っていきます。紹介されるさまざまなエピソードから、作品を読むのとは違った漱石の人となりを感じて下さい。(企画・中島国彦早稲田大学名誉教授)
【各回の講義予定】
第1回 2017/ 4/ 8(土) 小宮豊隆と漱石
第2回 2017/ 4/15(土) 森田草平と漱石
第3回 2017/ 4/22(土) 鈴木三重吉と漱石
第4回 2017/ 5/13(土) 寺田寅彦と漱石―夏子哀話再考―
第5回 2017/ 5/20(土) 芥川龍之介と漱石
第6回 2017/ 6/ 3(土) 高浜虚子と漱石
第7回 2017/ 6/10(土) 内田百間と漱石
第8回 2017/ 6/17(土) 橋口貢・五葉と漱石
・漱石の魅力をさまざまな角度から明らかにしていきます。
・漱石と関連する文学者にも幅広く眼を注ぎ、漱石を立体的に考えます。
【講義概要】
昨年度まで漱石の晩年を考えて来ましたが、生誕150年を迎えた今年度の春学期では、漱石とつながりの深い文学者や門下生から漱石がどのようにみられていたかに焦点を当て、漱石の生前・没後にどのような漱石像が形成されたのかを探っていきます。紹介されるさまざまなエピソードから、作品を読むのとは違った漱石の人となりを感じて下さい。(企画・中島国彦早稲田大学名誉教授)
【各回の講義予定】
第1回 2017/ 4/ 8(土) 小宮豊隆と漱石
第2回 2017/ 4/15(土) 森田草平と漱石
第3回 2017/ 4/22(土) 鈴木三重吉と漱石
第4回 2017/ 5/13(土) 寺田寅彦と漱石―夏子哀話再考―
第5回 2017/ 5/20(土) 芥川龍之介と漱石
第6回 2017/ 6/ 3(土) 高浜虚子と漱石
第7回 2017/ 6/10(土) 内田百間と漱石
第8回 2017/ 6/17(土) 橋口貢・五葉と漱石
備考
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 中島 国彦 |
---|---|
肩書き | 早稲田大学名誉教授 |
プロフィール | 1946年、東京都生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了、博士(文学)。公益財団法人日本近代文学館専務理事。日本近代文学専攻。著書『近代文学にみる感受性』(筑摩書房)、『夏目漱石の手紙』(共著、大修館書店)など。岩波書店版『白秋全集』『荷風全集』編集委員。 |
名前 | 藤井 淑禎 |
---|---|
肩書き | 立教大学名誉教授 |
プロフィール | 愛知県豊橋市生まれ。慶應義塾大学卒業。立教大学大学院博士課程満期退学。専門は日本近代文学・文化。著書に、『清張 闘う作家』(ミネルヴァ書房)、『名作がくれた勇気』(平凡社)などがある。 |
名前 | 石割 透 |
---|---|
肩書き | 駒澤大学名誉教授 |
プロフィール | 1945年京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、同大学院文学研究科博士課程単位取得修了。専門分野は日本近代文学。「芥川龍之介全集」、「芥川龍之介資料集」共同編集の他、著書「芥川龍之介初期作品の展開」(有精堂出版)、編著書「芥川龍之介書簡集」「芥川龍之介随筆集」(岩波文庫)「ジャズ」(ゆまに書房)などがある。 |
名前 | 平岡 敏夫 |
---|---|
肩書き | 筑波大学名誉教授 |
プロフィール | 1930年香川県生まれ。東京教育大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士(筑波大学)。専門分野は、日本近代文学。著書に『漱石序説』(塙書房)『佐幕派の文学』(おうふう)など多数。 |
名前 | 松下 浩幸 |
---|---|
肩書き | 明治大学教授 |
プロフィール | 専門分野は日本近現代文学。著書に『夏目漱石-Xなる人生-』(NHK出版)、共著に『夏目漱石事典』(勉誠出版)、『異文化体験としての大都市-ロンドンそして東京』(風間書房)、『日本近代文学と〈家族〉の風景-戦後編-』(明治大学リバティアカデミー)など。 |
名前 | 藤尾 健剛 |
---|---|
肩書き | 大東文化大学教授 |
プロフィール | 1959年兵庫県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、同大学院文学研究科修士課程修了。香川大学助教授をへて、現職。著書に、『夏目漱石の近代日本』(勉誠出版)、『川端康成 無常と美』(翰林書房)がある。 |
名前 | 長島 裕子 |
---|---|
肩書き | 早稲田大学講師 |
プロフィール | 早稲田大学大学院文学研究科博士課程前期修了。現在、早稲田大学文学学術院非常勤講師。専門分野は日本近代文学。著書に、『夏目漱石の手紙』(共著、大修館書店)、『文章の達人 家族への手紙4 夫より妻へ』(編著、ゆまに書房)がある。 |
名前 | 石﨑 等 |
---|---|
肩書き | 立教大学名誉教授 |
プロフィール | 立教大学文学部教授を経て現在、日本大学大学院芸術学研究科講師。漱石とその門下生を中心として日本近現代文学を専攻。主著に『漱石の方法』『夏目漱石 テクストの深層』がある。 |