講座詳細情報
申し込み締切日:2023-10-18 / 日本史 / 学内講座コード:”2331T006
平賀源内の人物とイノベーションを知る ―江戸のレオナルド・ダビンチ紹介と探索ガイダンスー
主催:東京都立大学オープンユニバーシティ[東京都立大学 飯田橋キャンパス(東京都)]
問合せ先:
問合せ先:
東京都公立大学法人 東京都立大学
東京都立大学オープンユニバーシティ
TEL: 03-3288-1050
FAX: 03-3264-1863
ou-kouza@jmj.tmu.ac.jp
https://www.ou.tmu.ac.jp/web/
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-5-1東京区政会館3階
- 開催日
- 10月28日(土)~11月11日(土)
- 講座回数
- 2回
- 時間
- 13:00~14:30
- 講座区分
- 数回もの
- 入学金
- 3,000円
- 受講料
- 5,000円
- 定員
- 20
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
大奥の事件簿 (by 東京都立大学 飯田橋キャンパス)
講座詳細
【講座内容】
鎖国を行っていた江戸中期、藩などの枠組みを超えて圧倒的な存在感を持ち活躍した人物が平賀源内です。日本史上でも数少ない万能の天才、時代の先駆者「江戸のダビンチ」といわれる源内を江戸時代の本草学者でなく「イノベーター」とみなして当時の科学・技術をリードした内容や人物像を取り上げます。多彩でつかみどころのない平賀源内を科学者・技術者+αとして捉え江戸時代の科学・技術レベルなどを探っていくことにします。
講師は縁あって、平賀源内の故郷、香川(さぬき)での「21世紀源内ものつくり塾」で10年あまり、中小企業の技術者を相手に「平賀源内の生涯を紹介する役目」を仰せつかったので詳しく調べることが出来ました。本講座では源内の特別な魅力性と実績を中心に探索ガイダンスとしてのフィールドの紹介まで2回に分けて紹介いたします。
(江戸時代の全体技術の話は12月からの別講座「江戸の技術・技術者をわかりやすく学ぶ―エレキテル3人衆「平賀源内」「橋本宗吉」「佐久間象山」を取り上げて」で行います)
(ご参考)講師の関係著作・解説本3冊です
今回の講座の教科書といえる本:当日はレジュメ(PPT)を配布するので必ずしも必要ありません。
・「平賀源内に学ぶ イノベーターになる方法」言視舎、1500円+税、2012刊
・「MANGA源内」入門者向けのマンガと解説のハイブリッド本(2015年刊、地元の学生向けに作成)
・「風流志道軒伝」源内作の江戸時代のベストセラー 復刻版言視舎、1500円+税、2021刊
【講座スケジュール】
第1回 10-28 13:00~14:30
第2回 11-11 13:00~14:30
鎖国を行っていた江戸中期、藩などの枠組みを超えて圧倒的な存在感を持ち活躍した人物が平賀源内です。日本史上でも数少ない万能の天才、時代の先駆者「江戸のダビンチ」といわれる源内を江戸時代の本草学者でなく「イノベーター」とみなして当時の科学・技術をリードした内容や人物像を取り上げます。多彩でつかみどころのない平賀源内を科学者・技術者+αとして捉え江戸時代の科学・技術レベルなどを探っていくことにします。
講師は縁あって、平賀源内の故郷、香川(さぬき)での「21世紀源内ものつくり塾」で10年あまり、中小企業の技術者を相手に「平賀源内の生涯を紹介する役目」を仰せつかったので詳しく調べることが出来ました。本講座では源内の特別な魅力性と実績を中心に探索ガイダンスとしてのフィールドの紹介まで2回に分けて紹介いたします。
(江戸時代の全体技術の話は12月からの別講座「江戸の技術・技術者をわかりやすく学ぶ―エレキテル3人衆「平賀源内」「橋本宗吉」「佐久間象山」を取り上げて」で行います)
(ご参考)講師の関係著作・解説本3冊です
今回の講座の教科書といえる本:当日はレジュメ(PPT)を配布するので必ずしも必要ありません。
・「平賀源内に学ぶ イノベーターになる方法」言視舎、1500円+税、2012刊
・「MANGA源内」入門者向けのマンガと解説のハイブリッド本(2015年刊、地元の学生向けに作成)
・「風流志道軒伝」源内作の江戸時代のベストセラー 復刻版言視舎、1500円+税、2021刊
【講座スケジュール】
第1回 10-28 13:00~14:30
第2回 11-11 13:00~14:30
備考
単位数:1単位
※定員の充足状況の変化で、締切前でも受付終了・開講中止等になる場合があります。お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
※定員の充足状況の変化で、締切前でも受付終了・開講中止等になる場合があります。お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 出川 通 |
---|---|
肩書き | 江戸時代の技術・技術者研究家、工学博士、元早稲田大学・東北大学・香川大学・島根大学・大分大学客員教授 |
プロフィール | 江戸技術や技術者に関する多数の書籍や記事を執筆するとともに、多くの大学、高専、高校でも講義中。NPOテクノ未来塾理事で「江戸時代のイノベーター列伝」を出版・主宰。 大手重工メーカーにて、20年以上にわたり、いくつかの新規事業を産学連携や日米のベンチャー企業と共同で企画段階から立ち上げた。専門は新事業展開のマネジメントやマクロからナノまでの材料加工プロセス。 2004年に株式会社テクノ・インテグレーションを設立、代表取締役社長として、実践MOT(技術経営)やイノベーションのマネジメント手法を用いて多数の大中小企業むけに開発・事業化のコンサルティングや研修、実践マネジメントなどを行う。 |
関連講座
大奥の事件簿 (by 東京都立大学 飯田橋キャンパス)