講座詳細情報
申し込み締切日:2023-09-12 / 心理:その他教養:デザイン・ファッション / 学内講座コード:2321J008
人生必需品のデザイン 人生を豊かに彩るためのプロダクトデザイン
主催:東京都立大学オープンユニバーシティ[東京都立大学 飯田橋キャンパス(東京都)]
問合せ先:
問合せ先:
東京都公立大学法人 東京都立大学
東京都立大学オープンユニバーシティ
TEL: 03-3288-1050
FAX: 03-3264-1863
ou-kouza@jmj.tmu.ac.jp
https://www.ou.tmu.ac.jp/web/
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-5-1東京区政会館3階
- 開催日
- 9月22日(金)
- 講座回数
- 1回
- 時間
- 19:00~20:30
- 講座区分
- 1回もの
- 入学金
- 3,000円
- 受講料
- 3,000円
- 定員
- 28
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
日本城館史概論 (by 東京都立大学 飯田橋キャンパス)
江戸の祭礼 (by 東京都立大学 飯田橋キャンパス)
講座詳細
【講座内容】
長く企業でさまざまな製品開発や先行研究、ブランディングに携わった経験をもとに、「人生必需品」のデザインについてお話をいたします。
楽器からスポーツ用品、音響機器、モーターサイクルという、どちらかというと「生活必需品ではない」と言えるさまざまな製品のデザインに長く携わっていました。どの製品やサービスも、皆さんの生活を便利に暮らしやすくするためでないし、困ったことを解決してくれるわけでもない、ある意味日常に不必要と言えるかもしれないものばかりです。
一方で、このような便利でも必需品でもない製品は、様々なシーンで所有者や使い手を幸せな気分にしたり、ときには人々の成長とともに存在して大切な思い出を作ったり、その人の生き甲斐の象徴となったりすることがあります。そこで、こういった製品を、「生活必需品」に対して「人生必需品」と捉えて、そのデザインに取り組んでいました。
機能性や課題解決がデザインのテーマとしてよく語られますが、それらとはまた異なるエッセンスで、人生を彩り、人を幸せにするための製品とそのデザインについて、実際の体験と製品をご紹介しながらお話しさせていただきます。
紹介例:
●楽器にデザインはいらない?
「楽器なんて、どこをデザインするんですか?」とよく言われました。確かに、現在のスタイルや奏法に落ち着いて久しいのですが、じゃあデザイナーはどこを、何をデザインしているのでしょうか?
●スポーツ用品とおまじないデザイン
ある時、スキーの選手から「このデザインは左に外れそうな気がする」とクレームがついたのが、とくに勝負を決める道具のデザインの意味を考えるきっかけでした。
●華道や茶道のような「音(または音響)道」
茶道や華道のように、「音・音響を嗜む道」があります。マニアの世界ですが、それを知ることでオーディオ製品の意味はもっと変わっていただろうとよく想像していました。
●「僕の彼女(彼)はプロダクトです」
海外では、とくにギターやモーターサイクルを「She(彼女)」や「Boy(この子、コイツ)」と呼ぶことがあると言われます。そう例えたくなるのはなぜ?
など
【講座スケジュール】
第1回 09-22 19:00~20:30
長く企業でさまざまな製品開発や先行研究、ブランディングに携わった経験をもとに、「人生必需品」のデザインについてお話をいたします。
楽器からスポーツ用品、音響機器、モーターサイクルという、どちらかというと「生活必需品ではない」と言えるさまざまな製品のデザインに長く携わっていました。どの製品やサービスも、皆さんの生活を便利に暮らしやすくするためでないし、困ったことを解決してくれるわけでもない、ある意味日常に不必要と言えるかもしれないものばかりです。
一方で、このような便利でも必需品でもない製品は、様々なシーンで所有者や使い手を幸せな気分にしたり、ときには人々の成長とともに存在して大切な思い出を作ったり、その人の生き甲斐の象徴となったりすることがあります。そこで、こういった製品を、「生活必需品」に対して「人生必需品」と捉えて、そのデザインに取り組んでいました。
機能性や課題解決がデザインのテーマとしてよく語られますが、それらとはまた異なるエッセンスで、人生を彩り、人を幸せにするための製品とそのデザインについて、実際の体験と製品をご紹介しながらお話しさせていただきます。
紹介例:
●楽器にデザインはいらない?
「楽器なんて、どこをデザインするんですか?」とよく言われました。確かに、現在のスタイルや奏法に落ち着いて久しいのですが、じゃあデザイナーはどこを、何をデザインしているのでしょうか?
●スポーツ用品とおまじないデザイン
ある時、スキーの選手から「このデザインは左に外れそうな気がする」とクレームがついたのが、とくに勝負を決める道具のデザインの意味を考えるきっかけでした。
●華道や茶道のような「音(または音響)道」
茶道や華道のように、「音・音響を嗜む道」があります。マニアの世界ですが、それを知ることでオーディオ製品の意味はもっと変わっていただろうとよく想像していました。
●「僕の彼女(彼)はプロダクトです」
海外では、とくにギターやモーターサイクルを「She(彼女)」や「Boy(この子、コイツ)」と呼ぶことがあると言われます。そう例えたくなるのはなぜ?
など
【講座スケジュール】
第1回 09-22 19:00~20:30
備考
単位数:1単位
※定員の充足状況の変化で、締切前でも受付終了・開講中止等になる場合があります。お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
※定員の充足状況の変化で、締切前でも受付終了・開講中止等になる場合があります。お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 田中 聡一郎 |
---|---|
肩書き | 東京都立大学 システムデザイン学部 インダストリアルアート学科 准教授 |
プロフィール | 京都市立芸術大学美術学部デザイン科プロダクトデザイン専攻を卒業後 1990年 ヤマハ株式会社に入社。坂本龍一氏やスティビー・ワンダー氏をはじめとする国内外のプロ・ミュージシャンが愛用するシンセサイザーなどの電子楽器、音楽制作用ソフトウェア、トップアスリート達のためのスキーをはじめとするスポーツ用品、ライブ音響機器やパーソナル・オーディオ製品群など、多種多様な製品デザインや戦略策定に携わった。また、KDDIなど他企業や海外の著名なデザイナーとのコラボレーションなど多くの実験的なプロジェクトのプロデュースを経験。 2013年 ヤマハ発動機株式会社の社内デザイン組織設立を機に合流。その後、新価値創造の加速をミッションとするフロンティアデザイン部を自ら発足推進し、多くのモーターショーカーやコンセプトデザインの開発を牽引した。2020年 クリエイティブ本部副本部長に就任。感性豊かな人材育成の研究に携わったのをきっかけに、次世代のクリエイティブな人材育成に取り組むため、2022年4月より現職に着任。 |
関連講座
日本城館史概論 (by 東京都立大学 飯田橋キャンパス)
江戸の祭礼 (by 東京都立大学 飯田橋キャンパス)