講座詳細情報
申し込み締切日:2020-02-09 / 日本史 / 学内講座コード:”1941T018
日本の伝統芸能 能から落語までざっくり理解 世界遺産、能・歌舞伎・文楽って? 暮れの忠臣蔵、新春の祝福芸
主催:東京都立大学オープンユニバーシティ[東京都立大学 飯田橋キャンパス(東京都)]
問合せ先:
問合せ先:
東京都公立大学法人 東京都立大学
東京都立大学オープンユニバーシティ
TEL: 03-3288-1050
FAX: 03-3264-1863
ou-kouza@jmj.tmu.ac.jp
https://www.ou.tmu.ac.jp/web/
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-5-1東京区政会館3階
- 開催日
- 2月10日(月)~3月9日(月)
- 講座回数
- 4回
- 時間
- 15:30~17:00
- 講座区分
- その他
- 入学金
- 3,000円
- 受講料
- 10,000円
- 定員
- 20
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
大奥の事件簿 (by 東京都立大学 飯田橋キャンパス)
講座詳細
【講座内容】
2020年の東京五輪を控え、海外からも大勢のお客様がいらっしゃいます。「能トハナンデスカ?」と訊かれて、説明出来ますか?「歌舞伎」は知っているけれど「文楽」って何だっけ?「長唄」と「義太夫節」って違いがあるの?「検索」で細かい知識だけは引き出せる時代だからこそ、むしろ不可欠なのは、土台となる「全体の相関図への理解」です。季節柄、暮れの忠臣蔵、新春のおめでたい芸にも注目して参ります。
【講座スケジュール】
第1回 02-10 15:30~17:00
第2回 02-17 15:30~17:00
第3回 03-02 15:30~17:00
第4回 03-09 15:30~17:00
2020年の東京五輪を控え、海外からも大勢のお客様がいらっしゃいます。「能トハナンデスカ?」と訊かれて、説明出来ますか?「歌舞伎」は知っているけれど「文楽」って何だっけ?「長唄」と「義太夫節」って違いがあるの?「検索」で細かい知識だけは引き出せる時代だからこそ、むしろ不可欠なのは、土台となる「全体の相関図への理解」です。季節柄、暮れの忠臣蔵、新春のおめでたい芸にも注目して参ります。
【講座スケジュール】
第1回 02-10 15:30~17:00
第2回 02-17 15:30~17:00
第3回 03-02 15:30~17:00
第4回 03-09 15:30~17:00
備考
※2019年度秋期の同名講座の復習を含む冬期バージョンです。
単位数:1単位
単位数:1単位
講師陣
名前 | 田坂 州代 |
---|---|
肩書き | 書家、伝統芸能コンシェルジュ |
プロフィール | 日本大学藝術学部演劇学科卒業。同学部藝術研究所修了(専攻は歌舞伎、演劇制作)。義太夫協会、国際舞台芸術交流センター(PARC)、東京国際舞台芸術フェスティバル事務局等、舞台芸術団体のスタッフとして勤務後、日本の伝統楽器音楽の専門誌「邦楽ジャーナル」編集部勤務。日本演劇学会、文化経済学会会員。著書に「200CD邦楽 伝統とニューウェーブ」(共著/立風書房発行)。2017年には三味線曲の作詞も手掛け、プロ演奏家の手で作曲上演された。 書家。高等学校と中学校の国語科教員免許取得。日大卒業後、東洋大学に編入し、高等学校の書道科教員免許取得。2000年に初の個展を銀座の鳩居堂画廊で開催。その後は、オリジナル作品の制作のほか、明治座主催公演の題字、書籍題字、商品ロゴ、といったブランディングのための作品提供、経営者・著者・芸能人など注視される立場の方々への筆跡の指導、大書揮毫パフォーマンス、セミナー講師等、書道をテーマとして多面的に活動。 |
関連講座
大奥の事件簿 (by 東京都立大学 飯田橋キャンパス)